30万到達しました。

 本日先ほど帰宅してみたところ、当ブログもアクセス30万件を突破していた事を知りました。  ここまで来るのに4年半ちょっとかかった勘定になります。  何しろこのブログときたら「日々徒然」などと紹介文に書きながらここ2年ほどは徒然そっちのけで鉄道模型とレイアウトの話ばっかりという状態が続いています。  (更に昨年Mk…

続きを読むread more

雪の朝と除雪車

 今朝起きてみると一面の雪景色。2月も今日で終わりだと言うのに(汗)  近所を回ってみると意外と積もっているようです。  昨夜MkⅡのブログで「こんなので降るんかいな」と言った意味の事を書いたのですが、天気予報どおりに積もっています。  たまには天気予報も信用してみるものですね(大汗)  しかも現在進行形。  昼ご…

続きを読むread more

ターミナル駅舎の製作・9・リバーシブルとコンコース

 ターミナル駅舎の工作・これまで書き落としていた事を。  実はこの駅舎にはもう二つ試してみた事があります。  ひとつは上屋のリバーシブル化。  上屋は表面と裏面で雰囲気を変えてみました。裏面はホテル風の窓の多い構造を表現した物ですが表以上のやっつけ仕事で中途半端な印象が強く応募写真には使いませんでした。  ですのでこの写…

続きを読むread more

週刊SL鉄道模型・蓄電池機関車2号を作る・その2

 先日作りかけを披露したB凸機関車第2号の久しぶりの続きです。  とは言っても塗装中心ですが。  パテ盛りした所をやすって形を整えた所で色をどうするか考えました。  やはり黒一色ですと目立ちませんし、茶色や青の様なそれらしい色を選ぶのが順当な所ですが今回も「手持ちのカラーですぐ塗れる奴」と言う安直極まりない選択となりま…

続きを読むread more

週刊SL鉄道模型第4号

 依然として続けるかどうか逡巡が続いている「週刊SL鉄道模型」  遂に第4号に突入です(汗)  本誌ですがこれまでは実車の記事が殆どでしたが今回はこれまで入手したパーツ(機関車付属のディスプレイ用レールを含む)を組み合わせて風景の仮組みをするプロセスが目を引きました。  これは大昔に水野良太郎氏が「鉄道模型入門」と言う…

続きを読むread more

ターミナル駅舎の製作8・屋外撮影の「残念」

 ターミナル駅舎の製作・今回は撮影のはなしです。  今回も応募の締め切り直前の撮影と言う状況になりました。  毎度の事ですが自分では余裕を持ってやったつもりでも最後の方は押せ押せになってしまいます。  今回も屋外撮影をやってみたのですがこれまでのレイアウトコンペなどでは冬から春先の気候の安定しているタイミン…

続きを読むread more

ターミナル駅舎の製作7・駅前広場の整備2

 ターミナル駅舎の工作の続きです。  トラムのステーションの線路部分はバラストを敷き詰めます。  ここでは工程の簡略化とメンテナンス性を考え、これまで試していなかった方法を使いました。元々はポイントのマシン部にバラストを撒く方法としてどこかで取り上げられていたものです。  市販の両面テープを散布部に貼り付け上からバラストを…

続きを読むread more

昨年のプロジェクト(汗)8・ターミナル駅舎の製作6・駅前広場の整備

 前回の続きですが先日私がRMの200号を二冊買ったのにはもう一つ訳がありまして、私の所属しているSNSとRMのコラボ企画「駅舎」で私が昨年夏に出品していた「光山駅西口」が掲載されたと言う事情があります。  これまで完成状態の発表は本誌の掲載にてと言う事でしたのでSNS、当ブログでもこれまで進行状況の掲載を差し控えていたのです…

続きを読むread more

RM MODELS 200号の付録 「鉄道模型ツールキット」

 本日創刊200号が入荷したRM MODELS  「鉄道模型ツールキット」が付録としてついてきています。  このツールキットは車両固定用の台が一組、それと組み合わせる塗装台・パンタグラフ用の塗装台(台車枠や床板にも対応)、ステッカー切り抜き用の定規とそれと組み合わせる直角ホルダー、手すり折り曲げ用の冶具から成る構成です。 …

続きを読むread more

「しなのマイクロエース」サロ185その後

 前回モハ153の足周りとコンバートしたサロ185。  あれからTOMIXのモハ185の出物を見つけて正調コンバートにまた一歩近づきました。  とはいえサロにモハの足回りですから台車が一致しただけ。サロとはとても思えない賑やかな床下です。  元のサロが「付随車なのにモータ付き」なのとは対極の姿(モハの足回りなのにモータ…

続きを読むread more