今月のストラクチャーキット・「TamTam岐阜店」

 先日に引き続き秋葉の購入品から。今回は建造物です。  最近はみにちゅあーとでジブリの劇場版系アニメの建造物がキット化されていてホビーショップでも異彩を放っていますね。  レイアウトに使えそうな一部は私も購入しているのですが用地の問題から現時点で「積みプラ状態」なのが心苦しいところです。  この間故郷のショップを除いた時で…

続きを読むread more

「正調蓄電池式機関車(笑)」のはなし

 先日研修会の都合で久しぶりに秋葉原を覗きました。  そこを中心として見つけた拾いものから。  最近故郷へ行こうと近所を回ろうと見つけるのは妙に曲者じみた機種が多いです。  まずは「正調蓄電池式機関車」から。  昨年から続いている「週刊SL鉄道模型」では第一号の付録に「蓄電池式機関車」というのが付属しておりました…

続きを読むread more

「大陸横断超特急」

 今回は毛色を変えて映画のはなしです。  先日BSで掛かっていたのですが放映を知らずにクライマックスしか観られなかった鉄道アクション映画。 (尤もその前に地上波のロードショー番組で二度観ているのですが)  「大陸横断超特急」77年頃の作品です。  この作品ロードショー公開の時は「機関車が駅舎の中に突っ込んでくる」とい…

続きを読むread more

鉄コレの豊橋鉄道1800系

 先月の鉄コレ17弾の陰に隠れる形になりましたが、同時発売で豊橋鉄道の1800系の3連もリリースされました。  豊橋鉄道の車両も最近とみに鉄コレ化の比率が上がっていますが、今回のは元東急7200系のステンレスカー。  カラーリングの妙と言いますか、NY辺りにでもいそうなアバンギャルド(死語)な雰囲気を感じさせます。  …

続きを読むread more

ミニSLレイアウト・運行形態とダイヤ運転について3・気動車の運用

 ミニSLレイアウトの運行シミュレート、前回、前々回とわかりにくい図の説明に終始していますがご勘弁を。今回が最終回です。  今回は気動車編です。  前述のとおり、このレイアウトでは旅客業務は従の立場なので一日の運転本数は5,6本。車両は単行のレールバスかそれに準じる小型車と言ったところでしょう。  この列車は基本的には…

続きを読むread more

ミニSLレイアウト・運行形態とダイヤ運転について2・貨物駅とターンテーブルを使う

 ミニSLの運行シミュレート、前回は通過列車でしたが今回はレイアウト内の貨物駅を使うパターンです。  ここではターンテーブルとアンカプラーを積極的に活用する意味でこのレイアウトらしい運行パターンであるとも言えます。  こちらの列車は貨物駅で周囲から集荷された貨物(おもに材木など)を積み降ろしした後A線からA線へと引き返し…

続きを読むread more

ミニSLレイアウト・運行形態とダイヤ運転について

 週刊SL鉄道模型のミニSLレイアウト改。  今回のトラックプラン変更で外部との連絡線が2本取り付けられました。  これを使うと以前触れましたダイヤ運転への対応度が高まります。  そこで今回は現時点で想定している運行パターンを説明したいと思います。  ややまだるっこしい話になりますがよろしくお願いします(汗)  こ…

続きを読むread more

ミニSLレイアウト、いよいよ工事も本格化(汗)

 週刊SL鉄道模型のミニSLレイアウトもいよいよ佳境に入りました。  主要な建造物やアイテムは揃い4月後半以降は殆どがアクセサリとなりました。  ですのでこれまでターンテーブルやアンカプラーの検討の為かかれなかった工事に入れます。  先ず線路の固定。  テキストに従って各レールパートを両面テープで仮止め。更にスパイクで正…

続きを読むread more

趣味の原点を振り返る34・1976年11月のTMSから

 久しぶりの書き込みになります「趣味の原点を振り返る」いつのまにか34回もこういうネタで書いています。  私が鉄道模型の趣味を始めたのは1975年頃でしたが、最初の1年くらいは細々とした展開でした。  当初は専門誌こそ読み始めていましたが、パーツの揃い方は遅々としたもので線路一本に2,3両の車両。  一応レイアウトを目標にはし…

続きを読むread more

帰省の土産から3・EF61・おかわり(笑)

 帰省の時の処分セールの拾い物から、その3です。  これも(個人的な感触では)曲者度は高いです。  マイクロのEF61201  私の知っているEF61というとEF65の原型にもなった直流機最後の旅客専用機関車と言うイメージが強く、スタイルも今の目で見れば「間延びしたEF65」という感じです。  大体こんな感じのロコです。…

続きを読むread more