自宅運転会から・ED75の花道(笑)

 涼しくなってこの方、自宅での運転会の頻度が増えています。  こんなところにも季節を感じる辺りに変人くささを感じてしまう今日この頃(汗)  今回は久しぶりにコンテナ貨物を走らせました。  数年前に中古を買っていたEF66-100番台の牽引するコキ50000の編成です。  通常のセットだとコキ3両にコキフ1両の組み合わせでやや…

続きを読むread more

中村精密の「弁慶号(と言うか、開拓使号)」

 今回は中村精密のモデルからです。  先ずはこの写真から。  一見ただ(ものではないですが)の黄色い客車ですが実はこれが今回の動力車です。  言うまでもなく「開拓使号」ですが、当然これに組み合わされるロコと言えば。  7100「弁慶号」です。但しマイクロの義経と異なりロコ自体に動力はありません。  いわゆる「ユーレ…

続きを読むread more

GMの板キットで考え込む(笑)

 このところ新車、中古を問わず完成品の入線が続いています。  後からのパーツ追加もあるにはあるのですが、もう少し手を動かしたい気持ちになりかけていました。  そんな折に近所の中古ショップでGMのパーツが拾えたのに続いて別の中古ショップでGMの板キットがいくつか拾えたのは実にタイムリーでした。  未組み立てのキットの場合、パ…

続きを読むread more

「レイアウト」は「テーマパーク」か?を考える(笑)

 先日の「レイアウト」と「ジオラマ」の違いについての考察、いつになく様々な方に見て頂いたようで我ながら未消化な考察にお付き合いいただいたようで恐縮です(大汗)  今回はその続きですが「レイアウト」と「ジオラマ」の違いから一歩踏み込んで「レイアウトの本質は何か?」に近い内容になります。  論旨の飛躍もあると思いますがご勘弁を。…

続きを読むread more

「鉄道の日」という訳で…

 今日は「体育の日」であると同時に「鉄道の日」でもあります(笑)  今回はクラブの運転会(と言うよりもイベント展示)で地元の駅のコンコースで一日を過ごしました。  駅のイベントへの参加は昨年くらいからちょくちょくスタッフとして参加していますが、今回は自前のモジュール「棚幡線」を初めて持ち込みました。  今回…

続きを読むread more

今月の鉄コレから・当分留置中(汗)

 先日のC61、72系とDD13とこの夏は新車増備に大物が続きました。  要はそれ以外は中古かジャンクか鉄コレのうちのどれかという事になりますが、確かにそうでもなければ破産しています(汗)  その鉄コレも動力化はおろか車輪の交換もなかなかできず、現状ではレイアウトの置物というステイタスになっているものが多いですね。  とはいえ…

続きを読むread more

「レイアウト」と「ジオラマ」は同じものか?を考える(汗)

 今回はかねて思っていた事から書いてみたいと思います。  それは「レイアウト」と「ジオラマ」は同じものかどうか?についてです。  一般にミリタリー系鉄道模型以外のジオラマのサイドからはレイアウトもジオラマの一種と言う考えが一部にある様ですし、鉄道模型サイドではジオラマに相当する物を「セクション」と呼ぶ事が多い様に感じます。 …

続きを読むread more

ワールド工芸の「デッキ付き」EF58に思うこと

 今回は私にとっては珍しいブランド品のモデルから 個人的なブランドイメージですが鉄道模型の場合でも普段買えない様なメーカーの品を見つけると一種ワクワクする事があります。  その「普段買わない」理由というのは殆どの場合「高すぎて手が出せない」事から来ています。  キングスホビー、天賞堂、そしてワールド工芸などがそ…

続きを読むread more

学研の485系のおもいで(笑)

 今月のヴィンテージ(爆)  学研の485系です。先日埼玉のとある中古ショップで見つけました。  今でこそKATO TOMIX マイクロと三社三つ巴でバリエーションがリリースされまくっている485系電車ですが初のモデル化は学研でした。1978年初頭の事です。  ですが出た当時から評判はあまりよろしくなく消えるのも早かっ…

続きを読むread more

ケイブンシャの鉄道模型大百科を読む(笑)

 今回は鉄道模型の入門書のはなしから。  いつかは取り上げたいと思っていたのですが「私自身が持っていなかった」と言う分かりやすい理由でこれまで取り上げなかった題材です。  幸いと言いますか知り合いで持っている人がいて借りだす事ができました。  ですので今回は思い出話と言うよりは「今の目で当時の大百科を見る」という内容になります…

続きを読むread more