このところ買う中古アイテムはずっと前に買ったものと関連付けられたものがいくつかあり、一種運命を感じます(笑)
先日中古屋で見つけた0系新幹線などもその流れのひとつでしょうか。
0系と言ってもNでもHOでもZゲージでもない奴です。
今年の正月に故郷の中古屋で見つけていた「世界最小の鉄道模型」と称する「ラピタの付録…
続きを読むread more
今回はちょっと古い入線車から。
入線は一昨年なのですが先日のhidakamiさんのブログに刺激されましてここに紹介したいと思います。
マイクロの「キハ66&67」の2両セット。
一昨年の帰省の折に購入した中古モデルです。
見ての通りキハ20系とも58系とも、また55系とも異なる独特の窓割が特徴の機種です。
…
続きを読むread more
今回は無闇に長い文になりましたがご勘弁を。
原鉄道模型博物館のレイアウト、通称「テツモいちばん鉄道」ですが前にも書いた様に初めて実物を見て圧倒されました。
以下の記事は3月に初めてここを見た折に下書きしていたものですが、どうしても写真でもないと説明が出来ない所があってこれまで塩漬けしてきた経緯があります。
11…
続きを読むread more
この間、今年最後の平日休を有効活用するべく(笑)一日モデル漁りをしようと心に決めて今年三度目の秋葉行(プラス1)を敢行しました。
プラス1と言うのは先月から写真撮影が解禁されたという(但し、三脚撮影・ストロボ使用などは禁止、あくまでも常識の範囲内でという事ですね)原鉄道模型博物館です。
ここには3月にも一度行っています…
続きを読むread more
上信250のリベンジ製作・その3です。
車体の工作は殆ど前回と同じです。ただし、前面貼り付けも含めて今回は接着剤をクリアボンドから二液混合式のエポキシに変更しました。
硬化にやや時間がかかるものの途中の修正が容易であることと固着後の強度がそこそこある点、何より「糸を引きにくい」のはこういう工作では有難いです。
更に…
続きを読むread more
今回は最近盛んなネットオークションに絡むはなしから。と言うか大半が愚痴です(汗)
私の場合中古品やジャンクなんかは大概地元や故郷、場合によっては秋葉原なんかのショップで見つける事が多いです。
オークションを使う場合は「どうしても欲しい形式の出物があった時」か「書籍類の様に地元での入手が難しい物」が多いですね。
以前…
続きを読むread more
先月の入線車から。
初めにお断りしておきますが、わたくしオシ16と言う客車の実物を見た事はありません。
ですが個人的には馴染みの深い食堂車でした。
以前から折に触れて紹介している「模型と工作別冊・鉄道模型工作ハンドブ
この本の車両工作記事のなかで観たのが私とオシ16の馴れ初めだったりします。
何しろこの…
続きを読むread more
このところ妙にヴィンテージづいている当鉄道のラインナップですがそれが更に加速しています。
まさかこんなのが入手できるとは。
中村精密のD62!もちろん現物を見る事自体初めてです。
外箱なし、走行に少々問題あり(後述)ですが奥なんかではありえない値付けだったのと写真の印象よりもよさそうに見えたのでつい手が(汗)
…
続きを読むread more
最近レイアウトの運転時間が短くなってきています。
暮れで忙しくなっている事や色々とトラブルが発生している事も関係ありますが大概出勤前か寝る前の限られた時間の運転になりがちです。
さて、そんな運転をしていてふと思った事、
以前何かの本で水野良太郎氏だったかが語っていたのですが「レイアウトを持ってみると最初のうちは色々…
続きを読むread more
今回は入門書シリーズから一冊を。
ホビーテクニックの一冊、長真弓著「Nゲージ鉄道模型」です。
この方の本には以前紹介した「鉄道模型レイアウト」というのがあり本書はその姉妹編、又は増補改訂版とでも言えるものです。
「レイアウト~」の方は電気関係、殊にポイントの方式の解説がやたらに長く辟易した記憶があります。
これ…
続きを読むread more