先日の運転会を中心にふと思った事から
一般の人も数多く集まるイベントなどでの運転会ではメンバーの様々な車両や編成が走行します。
もちろん新幹線や特急などに人気が集まるのは予想できる事なのですが、たまにメンバーの趣味で編成された昔の編成とかマニアックな列車とかが運行されても反応が悪くなるという事はそれほどありません。…
続きを読むread more
今回はジャンクのNゲージから。
ナインスケールのED75、今回は初期モデルですが、この年式にしては走行性能が良く拾いモノでした。
国産モーターになってからの後期型は1両持っていたのですが、横っ腹にでかでかと「日立」と書かれている初期型は私がNゲージを始めて間もない時期に入線させていた時期があったので出物があれば欲しか…
続きを読むread more
前回に引き続いて故郷の押し入れから引っ張り出してきた一冊から。
ワールドフォトプレスの「鉄道模型カタログ」
前述の「世界の鉄道模型」とほぼ同時期に出ていたもので今でもポポンデッタ辺りの古本コーナーで(以下略w)
本書の白眉(というか最大の特徴)は「カタログ」の名の通りあの時点で売られていた鉄道模型のモデル…
続きを読むread more
先日紹介したワールドのDD50のリペイントを行ないました。
普通なら国鉄色にする所でしょうがきれいに塗り分ける自信が無かったのと既にマイクロの後期形が国鉄色だった事から今回は旧塗装風(笑)のオリジナルで行く事にします。
「風」と書きましたが今回はブラスボディという事もあって塗膜を薄く出来るラッカー系を選びました。
…
続きを読むread more
今年最初の入線車その3こちらは一種の訳あり品といえます
何とこれもワールド工芸のモデルです。
それもDD50という大物。
同じプロトタイプのモデルが隣にあったのですが何とそれの3分の1以下という驚きの安さ(!)でした。
隣のモデルだったらまず私には手が出せません。
ではなぜそんなに安かったか。
理由…
続きを読むread more
まず、下の写真をご覧ください。
「走行ユニットの中は開封しないでください。開封された場合の修理は有料となります」
先日入手したしなのマイクロのED15の動力ユニットに貼り付けられていた注意書きです。
これも先日東京で入手したもののひとつです。
そして、こちらの方にも「不動品」という但し書きがありました。これまでの例から言…
続きを読むread more
今回は今年初めての入線車の話から。
この趣味を再開して大分経ちますが、そのせいか最近の入線車は曲者が多い気がします。
今回のもご多分に漏れません。
まずはワールド工芸のキハニ5000から。
このモデルは以前何度か首都圏の中古ショップで出物を見かけていますが、どれもこれも私には手の出ない値段のものばかりでした。
…
続きを読むread more
今回は運転会のはなしから前後した所から始まります。
運転会の前の週に、研修会にかこつけて今年最初の東京買いだしツアーを敢行しました。
とはいえ、今回は特に欲しい新製品や予めのお目当てのアイテムもない(そもそも会場の都合で秋葉に行けない)ので何か面白いアイテムでもあればと言った程度の軽い気持ちではあります。
ところがこう…
続きを読むread more
今回は1月7日に上げた事の続きです。先日の運転会でふと思った事を含めて考えます。
「自分のレイアウトとレンタルレイアウト、あるいは運転会で走らせる編成や車両が同じになるとは限らない」というのが前回の結論のひとつでしたが、
では、レイアウトを所有する事で鉄道模型ライフ(笑)がそれまでと変わる事があるのだろうか?」という命題を…
続きを読むread more
今年最初の運転会には私の所のミニSLレイアウト「棚幡線モジュール」も参加しました。
このモジュールは元々ミニSL主体の使用を想定していたので私の持ち込み車両は小型機関車やレールバスなどを持ち込んでの運転となりました。
中でも先月入線の上信デキ1などは車両自体が軽いにもかかわらずマイクロのヲキ・ヲキフの編成を軽々…
続きを読むread more