今回は書籍の話を。
「昭和鉄道史」(毎日新聞社)から
今でもよく古本屋で見かける確率の高い「一億人の昭和史」の別冊として昭和53年に刊行された物です。
新聞社が出した本だけに「昭和史の中の鉄道」という観点で捉える上で有用な報道写真が多いのが本書の特徴といえます。
日清・日露戦争から太平洋戦争に掛けての「戦争と鉄道」終…
続きを読むread more
梅雨明け以来酷暑が続いています。
そんな折に町内会のバーベキュー大会がありました。
こんな陽気でひたすら肉を焼くのはかなりきついものがあります(笑)
夏休みのこの時期はどうしても各種のイベントが重なる事が多く、どれかが割を食う事になります。
今回の場合は先日紹介した運転会がそうで二日目は実質撤収しか参加しませ…
続きを読むread more
今回も中古車ネタです。
マイクロのED71。
この機種は昨年夏にワールド工芸の同形が入線していますがワールドのが側面フィルターの形状の異なる3号機だったのでマイクロのとは同じ外見ではありません。
(上がマイクロ、下がワールドのモデル)
それを別にしても片やブラスモデルの古典、片やいまどきのプラ造形と言う点で…
続きを読むread more
夏の運転会も無事終了しました。
そこから点描。
レイアウトが大きいだけに周りに人がいないときは列車と一緒に歩きながら流し撮りが出来るのもモジュールのメリットです。
特にこのアングルは結構迫力を感じますが、イベント中でもなかなかこういう機会は作れません。
体験運転コーナー脇に設けられた撮影スペース
そうい…
続きを読むread more
昨夜は恒例の夏の運転会・夜の部へ参加してきました。
梅雨明け以来猛暑が続き体調も気分もだれだれになるこの時期こういう元気になれるイベントというのはとても有難い物です。
今年は猛暑の影響などもあってか例年よりも一般のギャラリーが少なめだったそうですが、私の見た限りでは見に来た人たちの反応はいつになく良かったように感じます。
…
続きを読むread more
今日から地元のショッピングセンターで運転会が行われるので、昨夜は閉店時間までその準備を手伝ってきたところです。
昨年はこの時期までに5,6回あった運転会ですが、今年は1月以来半年ぶり位です。
予想外の豪雪やら増税準備の影響やらでイベントのオファーが少なかったからですが、考え様によっては昨年のペースが無闇に多かっただった…
続きを読むread more
この間、ユーザーの手が加えられたC11改造のCタンクの話をしましたが、あれから似たようなものを同じショップで見つけました。
今回はKATOのDD13。
最初はオリジナルのリペイントを施した物かと思いましたがそれにしてはカラーリングがかっちりしすぎている気もします。
調べてみたら鹿島鉄道の仕様のカラーリングですが、足回り…
続きを読むread more
中古モデルのレストアのはなし、今回は16番編です。
先日入線のマイクロキャストのDD13ですが購入時点で「走行に難あり」と書かれており、実際店頭での試運転では所々に引っかかりがありました。
最初は車輪のクリーニングが必要かと思い帰宅後し運転させたのですが何回か直線を往復させるうちにとうとうストップしてしまい全く動きませ…
続きを読むread more
やっと来ましたと言いますか「遂に来た」と言いますか。
関東も梅雨明けだそうで。
汗っかきには地獄のシーズンの到来です。
昨日はさすがに暑くてもからっとした感じでどうにかなりましたが、これがあと二月以上続くとなるとげんなりですね。
そんな気候を端的に象徴するのが車の下で寝転がっていた野良猫の態度とポーズだった…
続きを読むread more
今回は比較的最近のモデルから。
このところジャンク車ばかり入線していましたから妙に新鮮な気がします(汗)
TOMIXの211系2000番台長野色の3連セットです。
中央線の大月以西では未だに115系が頑張っていてくれているのですが、それらの後継として徐々に勢力を広げている編成です。
最近ではちょこちょこ豊田辺り…
続きを読むread more