マイクロのEF13初期型

 秋葉のボークスでの買い物から。  先日リリースされた折、その個性的な姿から予約したものかどうかと思いながら結局機会を逸していたアイテムを見つけました。  結局は誘惑に抗しきれず財布を開いてしまいましたが、良く考えてみたら最近の秋葉行ではほとんど中古モデルばかり買っているせいで新車を買うのは2,3年ぶり位になるというのに気が付き…

続きを読むread more

10分間の秋葉原・新ラジオ会館の探訪(笑)

 先週、研修会ついでの秋葉覗きをやってきました。  いつも研修会ついでに秋葉を覗くときというのは大体1時間内外しか時間が取れない事が多いのですが今回は特に短かったです。  天候や交通事情の問題もあったのですが何しろ「実質10分強」しかいられませんでした。  電車で通過する時を除くと文句なしの滞在最短記録です(笑)  です…

続きを読むread more

ようやく夏が過ぎ・・・

 今回はようやくひと段落つきつつある気候のはなしから  そろそろ朝夕が涼しくなり、蒸し暑かった夏もようやく過ぎ去ろうとしています。  とはいっても暑かったのはこの周辺だけで故郷をはじめほかの地域は軒並みお盆前位から不順な、場所によっては災害を伴う気候だった点、今年の夏もまた異常な夏だったと言わざるを得ません。  (尤もこれは夏…

続きを読むread more

マイクロのD52戦時型

 今回も中古モデルのはなしです。  物はマイクロのD52戦時型。  D52自体元々が戦時設計みたいな機関車ですが、少ない玉数で最大の運用を図る(一編成辺りの牽引力を最大にする)ために最大級のサイズのボイラーを搭載したりしているのが最大の特徴です。  ですがそのD52から仕様を更に切り詰めてデフや炭水車の上半分を木製化したり…

続きを読むread more

帰省先(旅先)でジャンクをいじりまわすはなし

 今回は帰省中にふと思ったことから  故郷の蒸し暑い日々の大半はぐったりしていましたが、中古屋でジャンク品がいくつか手に入ったのは収穫でした。  今回の帰省ではクルマを使った事もあったので自宅で使っている工具類なんかも持ち込んでいましたので簡単なレストアができます。  で、レストアの済んだ車両を実家に置いていたエンドレスで…

続きを読むread more

GMの富山地鉄タイプ電車から

 中古モデルの入線から。  このところ鉄コレでの充実著しい富山地方鉄道の編成を入手しました。  ものは10020タイプ。  GMの名鉄5500系の改造モデルのようです。  どういういきさつかは分かりませんが2編成4連のセットで片方は無動力のユニットとなっています。  ヘッドライトが中央部にもある初期型の3灯、非冷房化の仕様…

続きを読むread more