今月の入線車から
しなのマイクロのED21です。
この機関車はかつて富士身延鉄道の自社発注の210形電気機関車として誕生したものですがその後の国有化でED21の名称に変わり、その後は飯田線・大糸線などに居を移して活躍していた機関車です。
しなのの旧型電機では既に出ていたED15が設計上のベースだった事と同時期に作られた…
続きを読むread more
鉄コレでのリリース以来ちらほら話題に上がる様になった京阪600の「けいおん!電車」
2年ほど前にプラッツのキットにTOMIXのベルニナの動力を組み合わせた奴を作っていただけに今回のリリースには少し心穏やかならざるものがあります(笑)
ですがわざわざ鉄コレ仕様を買い直すほどのけいおん!ファンでもありませんので今回のはとりあえ…
続きを読むread more
このあいだ真夜中に時刻表を読み返していて思い出した事から。
以前にも書きましたが私の父方の実家は東北本線を見渡せる山の山腹にありお盆や年末年始などにはよく泊まりがけで手伝いに行ったものです。
この「盆暮れ正月」というのが曲者でして実家の周りは比較的街に近いとはいえ夜8時ともなると人通りは全く絶え、10時以降ともなると完…
続きを読むread more
大分以前の話ですがレイアウトの背景に実景の写真を使う話を書いた事があります。
その際に背景に適当な写真として
「空抜きの画が撮りやすい」「障害物が少ない」「横に広い構図が使いやすい」といった条件を挙げた事がありました。
昨年の暮れにはその条件に合った山岳風景を撮影したのですがそのままでは都会風のレイアウトに今ひとつ合…
続きを読むread more
昨年来、例のジャンク箱の影響で103系のモデルが異様に増備されたのですが、先日もうひと編成が加わりました。
WINの103系1000番台常磐線緩行形の「タイプ」です。
本来このモデルは車体キット形式で足回りはTOMIXの103系をコンバートして使うらしいのですがそこは中古モデルの有難さで足回り・動力を装着した出物を拾う事が…
続きを読むread more
今回は少し趣向を変えてこのブログそのもののはなしを。
今、この文章を子供の塾の留守に打ち込んでいます。
時には車の点検中のGSだったり帰省中の電車の中だったりするのですが、私のブログの作成パターンとしてこんな風に記事の大体の骨格をこんな暇を見つけて予め打ち込んで置き、ロード直前に修正したり写真を加えた上で一気にアップするや…
続きを読むread more
先日の平日休も葉純線の運転を楽しみました。
レイアウトのサイズの関係で運行できるのが精々2連までなのですがその分所属車両の種類だけは多いのがこの線区の取り柄です。
今回は先週の運転から漏れた車両を中心に走らせています。
ワールド工芸のキハニ5000。
昨年1月のクラブの運転会では棚幡線を快走していましたが依…
続きを読むread more