ここ2,3年KATOの旧式の20系客車が随分と増えました。
いずれもジャンクを纏めて入手するたびに増えたものです。
以前紹介したジャンクの玉手箱をはじめとして、一袋5両くらいのアトランダムに車両の入った古いジャンク袋などを開いてみると1両か2両はKATOの20系の客車が混じっていた頃がありました。
ほかの車両の年式…
続きを読むread more
この間の話の続きです。
先日SL銀河に乗って釜石線を往復した折沿線で目立っていたのがカメラを構えたファンの方列でした。
これ自体は他の聖地に比べると数は少ない方だとは思うのですが、それでも駅に停車するたび驚かされるのが駅前に駐車している県外ナンバーの車種のバラエティの広さです。
普通のカローラとかフィットというのはごく…
続きを読むread more
今日も当地は36℃超えの猛暑でした。
昨日より幾分はましとはいえ、夜が蒸し暑いのは相変わらずです。
さて今回も先日の入線車から
鉄コレの岳南電車ED40形2号機も引き取って来ました。
本機は松本電気鉄道のED40(形式名の「40」というのはこちらでは機関車の自重を基に決めていたそうです)を岳南鉄道で譲り受けた経…
続きを読むread more
昨日は今年一番の暑さという事で日差しも強くうだる一日でした。
そんな気候なのに日曜日は朝から児童会のバーベキュー大会の手伝いやら、公民館周囲の草むしりやらと文字通り輪をかけて暑くなるイベントが目白押し。
おかげですっかり焼けました。
海にも行っていないのに(笑)
夜に入っても気温は30度台をキープしたまま。
…
続きを読むread more
鉄コレ中古ネタから
このところ前ユーザーがNゲージ化、動力化したモデルの中古の入線が相次いでいますが、これらは手が掛かっている割に(あるいはそれゆえに)安値が付いている事が多い様です。
その一方でまるで手つかずのモデルでは手垢のついていないクリーム品として扱われているからか、意外なほど値落ちが少なく相対的に割高な感じがする…
続きを読むread more
サブブログでも書きましたが、先週の日曜日は子供にせかされて日帰りで東京を探訪しました。
子供にとってはいま時の秋葉原は「おもちゃ屋の集まり」にしか見えない様ですが、かつてビデオデッキからパソコンから果ては大サイズのホットプレートやシュレッダーまでここで買い揃えた思い出のある身としては隔世の感があります。
そう言えばあの…
続きを読むread more
今回は鉄道模型ファンとクルマの関係のはなしを。
私の行きつけのショップは一番近いJRの駅から5キロ以上離れたところにあり、電車で行こうものなら駅から2時間は歩かないとたどり着けないロケーションにあります。
当然買い物に来る客の多くは車で乗り付ける訳ですが、そこの駐車場に並ぶ車は日曜日の昼間に行くと並んでいるクルマの半数…
続きを読むread more
昭和39年版の「模型と工作・鉄道模型ガイドブック」から50年前の16番モデル工作とそれ以降のNモデルの思い出を語るある意味支離滅裂な企画(汗)です。
今回は本書に掲載のラインナップの中では一番華やかな181系です。
何しろ本書に掲載されているモデルの製作記事で国鉄の編成物の優等列車はこれだけですから注目度もピカイチです…
続きを読むread more
先日の秋葉みやげから
この間阪神の青胴車の編成の話をしたばかりですが、今回もこれまた鉄コレの阪神5201。
数年前に事業者限定版で出ていたジェットシルバー仕様です。
5201は先月もキットメイク品の青胴車の4連が入っていましたがそれと組ませるにはちょうど良いかと(相変わらず考えなしです)
東急の6000系や…
続きを読むread more
魔が差した…という訳でもないのですが。
事あるごとに「しなのマイクロのイメージダウン製品」として書かれる事の多い117系。
何故か無暗に安いモデルの出物があったので少し考えて購入してしまいました。
上述の悪評の原因の大半は専ら先頭部の造形と車体との接合部の処理の杜撰さから来ていると思います。
事実モデルを手に取…
続きを読むread more