2017年01月31日
先日の運転会でも軽く紹介しましたが昨年暮れに入線させたZゲージの機関車から。
今回増備されたZゲージモデルはこれまでとは逆に「初めに牽引される車両ありき」でチョイスされた物です。
つまり、これまで増備してきた二軸貨車が似合いそうな機関車と言う事で。実は今回のロコが初めて「単品を新車で購入したもの」だったりします(汗)流石に…
続きを読む read more
2017年01月30日
先日入手した鉄道模型本から
前回のは40年以上前の古書ですがこちらは昨年の夏に初版というこの種の本ではバリバリの新刊と言えます。
実は本書は昨年鉄道博物館の売店で見つけていたのですがその時は手持ちがなくて買えず、後になって地元の本屋を廻っても見つけられなかったという代物でした。
今回はどうにか入手できましたが、…
続きを読む read more
2017年01月29日
元日入線のDD13に続く今年二番目の中古モデルから。
マイクロエースのED72。
ED72は数年前に試作機を入線させていますが、今回は量産機を見つけました。
(下の写真は試作機です)
SGを搭載して一般客車の牽引にも対応させた九州向け電機ですがED73をストレッチして中間台車を加えた様なフォルム(いや、逆にED…
続きを読む read more
2017年01月28日
一昨日このブログの訪問者数が15万を超えました。
全く進歩の無い内容で恐縮ですがこれからもよろしくお願い致します。
さて、この間のブログでも書きましたが前に鉄道博物館へ出かけた折に書き落としていたネタがあったのでこの機会にいくつか。
その日の昼食(と言っても相当に遅かったのですが)は今回初めて日本食堂で食べる事になりま…
続きを読む read more
2017年01月27日
先日の秋葉行きで入手できた書籍から。
今回は面白い事に同じ鉄道模型を扱う書籍でありながら片や45年前の年代物、片や昨年夏に出たばかりの新刊だったりします。
今回はまず「年代物」の方から。
Guy R Williams著「模型機関車/この魅力の世界」(実業之日本社)
日本版の初版は1970年ですから相当な年代…
続きを読む read more
2017年01月26日
新春の運転会から。
今回のモジュールレイアウトは差し渡し7メートル×3.6メートルの長さを持ちます。
そこをフル編成の列車たちが走るのは壮観の一語ですが、同時に流し撮りの写真を収めるのも楽しみのひとつです。
うまく撮れるのは10枚撮って1,2枚くらいのペースですが失敗作も含めてこの場でいくつか公開してみます。
…
続きを読む read more
2017年01月24日
先日中古を見つけた骨董モデルのはなし。
トミーナインスケールからもかつて出ていたBACHMANNのドックサイダータイプBタンク。
これの同形は以前にも入線させていたのですが今回の物はロッド類が「フルワーキングバルブ」されたかなり古い仕様です。
(ドックサイダー自体は車体は当時のまま今でも見かけますがロッド類はこの頃…
続きを読む read more
2017年01月23日
模型もそうなのですが古本や書籍を探したりこれはというものを見つけたりするには都会、それも東京の様な所は実に便利な所だと思います。
今回の秋葉行きでは(安さに惹かれてという面もあったのですが)創刊前後の時期のTMSも買いましたが同時に「とれいん」の方も創刊前後の時期の号が安く手に入りました。
ですので、今回はそちらについ…
続きを読む read more
2017年01月22日
先日入線した変わり種の客車から。
当鉄道には中村精密とマイクロエースのふたつの7100が在籍しています。
このうち中村精密の場合は機関車自体は無動力で次位につく客車の開拓使号の方が動力化されているいわゆる「ユーレイ」構成です。
で、当時はこれに繋がる客車と言うのも単品で出ていたのですが、今となるとこれが出物が無いか…
続きを読む read more
2017年01月21日
今回は久しぶりにクルマのはなしから
今年最初の平日休となった先日、天気も良し、という事でS660の初オープンドライブと洒落こみました。
「オープンドライブ」というと大概の人は夏とか行楽シーズンを連想される向きも多いと思いますが、本来は晴れた冬の日にやるのが一番似合うのだそうです。
そういえばアガサクリスティの短編小…
続きを読む read more