先日の台風接近下と言うこれまで最悪の気象条件の中、この秋の4連続運転会の最後を飾る「駅のコンコース運転会」に参加してきました。
モジュールの設営も撤収も「一度は雨の中をくぐらなければならない」という条件だったのですが私のモジュールは予めビニールシートでくるんで持ち込んだのでどうにかなりました。ただ、これも風が加わればどうにもな…
続きを読むread more
出た時はどうしようかと迷いながら、いざ買おうと決断した時には店頭から消えてしまう事が多い(要するにユーザーに逡巡の暇を与えない)と言うのは最近のNゲージモデルに多い傾向です。
以前はこういうのは鉄コレとマイクロの得意技だったのですが最近はKATOやTOMIXにまでこの勢いが飛び火しているので全く油断できない時代になりました。
…
続きを読むread more
10月20日の当ブログで航空祭の話を取り上げた折「Nスケールの軽飛行機か練習機が欲しい」と言う意味の事を書いたのですが、先日、九度有さんから8月頃にNスケールのセスナが出ているという情報を頂きました。
あのブログを書いていた当時はそんなアイテムが出ているなんて全く考えていなかったので偶然に驚くとともに思わず狂喜したもの…
続きを読むread more
今回の話は少し私見が多い内容になりそうなので面倒くさい話が嫌いな向きは読み流して頂けると良いかもしれません。
以前に「玩具と鉄道模型」という題材で思いついたままを書きなぐった事があるのですが(汗)
「鉄道模型は玩具ではない」という言葉には同時に「鉄道模型こそが大人の趣味である」という主張の裏返しでもあります。
時に…
続きを読むread more
先日行われた日本鉄道模型ショウのエンドウのブースでかつて同社が出していた9600の無動力モデルが販売されたと聞きました。
エンドウの9600と聞いて懐かしむ人はもう40代以上のおっさんばかりですか(笑)
当日が台風騒ぎで外出どころでなかったのと、そもそもお財布が許してくれなかったので会場に出かける事はできませんでしたが…
続きを読むread more
今回は実車とモデルの車両にまつわる思い出ばなしから。
以前だったら岩手から中央線沿線までの帰省で私鉄の特急列車を乗り継ぐなんてのは(わざわざ回り道でもしない限り)まず考えられない事でした。
その常識が覆ったのは湘南新宿ライン経由で日光から新宿へ東武特急が乗り入れる様になってからです。
従来なら東北新幹線で東京まで行…
続きを読むread more
先日も中古モデルのはなしで紹介したEF58の話から。
当鉄道における「偉大なる凡庸」のひとつでもあるEF58はKATOとエンドウを中心に結構な勢力を誇っています。
ですが不思議な事にこれまでの入線車はいずれも小窓モデル。
トミーの16番まで居るのに大窓車が一つもありませんでした。
先日上京の折にそのことを思い出…
続きを読むread more
10月4日に鉄コレ第26弾の701系のはなしを書いたばかりだというのにまたまた701系ネタです。
つい先日マイクロの新製品予告を見ていたら「701系盛岡色」がリリースとの事。 4日のこのブログでは鉄コレ701系をベースに盛岡色を作ろうかと書いたばかりですが、まさかここに来て完成品が出て来るとは。
701系自体ここしばら…
続きを読むread more
先月からこっち、運転会のイベントが続いていますが今年は偶然と言いますか、運転会のない週末に限って鉄道以外のイベントに出くわすという偶然も重なっています。
今回は鉄道から離れますがご勘弁を。
先日の韮崎のイベントの折にちょっとした忘れ物があり、それを取りに出かけた帰り。
ちょっと昼食でもと立ち寄ったショッ…
続きを読むread more
このひと月ばかりはクラブの運転会やイベントなどが例年になく多く、モジュールレイアウトのお座敷も増加しています。ただ、私のモジュールの参加はターミナル駅モジュールを一度出したっきりっでした。
再来週あたりにこの秋最後(?)のイベントを控えていますが、ここでは私鉄ターミナルを模した繁華街のモジュール(グランシップで出した2連のモジ…
続きを読むread more