レンタルレイアウトに見る大レイアウトの考察
今回紹介するのは故郷では名前の通った模型店のレイアウトから。
前回のもそうでしたが、都会のレンタルレイアウトがスペースの制約を受けやすいのに対して、この種の地方の聖地(あるいは拠点)になっている模型店のレイアウトはこれでもかというスペースに思い切り線路を敷き回しているケースが多い…
続きを読むread more
今回は久しぶりにNスケールの路面電車のはなしから
元々趣味の再開当初は路面電車主体だった当鉄道なのですが、当時の古参車両から。
MODEMO製の京福電鉄モボ101形。町並みを走らせるのが似合いそうな電車です。ヘッドライト&テールライトは点灯式でこの点、トロリー線なのにトンネルのある当レイアウト向きといえます。
…
続きを読むread more
先日少し触れたエンドウの京王5000系から。
エンドウの編成物は安いモデルと高いモデルでどうかすると倍近い価格差がありますが、今回はその中間レベルという所です。
箱はボロボロですし多少の使用感もあるモデルですが走行性はまあまあでした。
細密感で言ったら、最近のモデルにはかないませんがブラスボディの質感には捨て難い魅力を…
続きを読むread more
RM MODELSの丸の内線500形の製作記その3です
残りの11両分は一工程を一気に仕上げる繰り返しで対応するつもりでしたが、その第一弾として先日入浴の折に「パーツ11両分をぬるま湯と中性洗剤で洗って干す」所から第一歩を踏み出しました(笑)
昔のGMのキットはパーツに離型剤が残っている事が多く塗料がのりにくい事があるというT…
続きを読むread more
先日の事ですが、エンドウの京王5000系を入手してしまいました。
個人的にこの機種には思い入れはあるのですが、それでも今なら鉄コレやマイクロなんかでもっと細密で走りもスムーズなモデルがいくつも出ているのに敢えてエンドウのそれを選ぶというのは自分でもどうかしていると思います。
従来、鉄道模型を買う目的と言うものを考えてみ…
続きを読むread more
RM MODELSの営団500形の製作記その3です。
なにしろ私の作歴の中では一度に作る数で言ったら空前の大量製作なので1両1両が何かしら未知の技法やパーツ追加を試せるという意味で「習作」か「実験作」の性格を持ちます。その一方で1両ずつでは手間のかかるプロセスを何両か纏めて一気に進行させる事も出来る訳で、工作と言うより「生産」…
続きを読むread more
先日来、現住地周辺でにわかにレンタルレイアウトの動きが活発になっている感があります。
その中のいくつかは実際に私もお邪魔しているのですが、
この間紹介した行きつけのショップのレイアウトは規模も去る事ながら車で行きやすい地の利の良さ、それ以上にレイアウトの製作、運営をされているご店主のきめ細やかな心配りも相まってかなり遠…
続きを読むread more
この間のRM MODELSのキットの話をきっかけに妙に丸ノ内線づいている当鉄道ですが、またまた丸ノ内線のモデルが入線しました。
こちらはKATOの完成品ですが基本的にディスプレイモデル扱いと言うやや変わり種。
松屋の鉄道模型ショウ2012でリリースされていたという300形です。
造形に関しては最近のKATO製品らしいそ…
続きを読むread more
昔のRM MODELS付録の営団500形工作計画の話・その2です。
このキットが出た前後の時期には専用の動力ユニットを始め、台車や細密加工用のパーツまでリリースされていました。中でも動力ユニットは2モーター搭載のGMとしては先進的なもの。
更に本編成にしか使えないと思われる「メトロレッドの塗料」もあったりします。
…
続きを読むread more
先日購入した鉄道本から。
「関東大震災と鉄道」(内田宗治著 新潮社)
関東大震災に関する本は何冊か持っているのですが、鉄道との絡みでこの震災を俯瞰した本の存在はこれまで知りませんでした。
前書きを読むとわかるのですが本書の刊行は東日本大震災の後。比較的最近の本です。
関東大震災絡みの鉄道事故というと真っ先に思い浮か…
続きを読むread more