ジオラマとレイアウト・そしてモジュールに思うこと2
先日の体調不良に伴う寝込みの折、WEBを見ていて触発されたことから
前回のレイアウトとジオラマに関連してこういう書き込みも拝見していました。
「鉄道模型レイアウトは部分部分はスケールであっても全体としては激しくディフォルメされている」
「(その一方で)一般的なジオラマは空間をディフォルメせず一部を切り取ったものが多い」…
「光山市」とは作者の故郷や現住地、憧れの場所等のイメージごった煮に作り上げた架空の都市名であります。レイアウトも基本的には「光山市内のどこか」のモデル化としています。
基本的に鉄道模型とレイアウトの話ばかりのブログですがよろしくお願いします。