昔の私鉄豪華車両のはなし

先日紹介したTMS20号から 今回のTMSで触発された特集の一つが「私鉄豪華車両」の特集でした。 「豪華車両」と言っても列車ではなく「車両」である事がポイント。 アメリカ流で言う「ビジネスカー」あるいは「貴賓車」と言う方がしっくり来ます。 戦前の私鉄は各社とも編成中、または単行でこの種の豪華車両が運用されていたようでこれ…

続きを読むread more

今月の入線車・MODEMOの小田急RSE

先日入線したサプライズモデル  MODEMOの小田急RSE「あさぎり」のセットです。  実はこの中古モデル、春に上京した折にとある中古ショップの店頭で見つけていたものです。  その時にはあいにく持ち合わせがなかったので見送らざるを得なかったのですが、仮にも23区の繁華街にある中古ショップでこれほどの出物が何か月も売れず…

続きを読むread more

乗工社の江ノ電キットを山梨交通仕様にする・その2

乗工社の江ノ電キットから山梨交通仕様をでっちあげるはなし、その2です  乗工社のキット自体は屋根板が元々小田急のデユニとのパーツ共用を考えたモデルらしく、形状が江ノ電とも山梨交通とも異なります。  こればかりはホワイトメタルの切削が要求されるため手間と仕上がりを考えて今回は見送りました。  車体のカラーリングですが写真…

続きを読むread more

趣味の原点を振り返る番外編・学研の583系

趣味の中断前に入線していた大昔のNゲージモデルの思い出から。 Nゲージのモデルで最初に製品化された特急車両は関水金属の20系ブルートレインでした。では最初のNゲージ特急電車は? 結構歳の行ったNゲージャーでも「関水金属の181系!」と答える人がいたりするのですが実はこれは不正解。 181系の半年くらい前に学研が出した583…

続きを読むread more

乗工社の江ノ電キットを山梨交通仕様にする・その1

先日紹介した乗工社の江ノ電を山梨交通仕様に改装するはなしから  先ずクリアしなければならないのは動力ユニットです。  前にも書きましたがこのキットは元々KATOの旧DD13の動力ユニットを転用する前提のものなのでプロポーションの狂いには目をつぶらなければならないのですが、それをのけてもDD13の機関車然とした足回りにはさすがに…

続きを読むread more

モジュール・とあるホテルとその周辺の製作その7・モジュールの屋外撮影のはなし

 今回は先日グランシップに展示したモジュールに関連して  撤収の翌日の朝、車に積んであったモジュールを降ろして家に運び込もうとしたのですが、月曜日の早朝、天気も悪くなし、風も吹いていない事に気づきました。  そこで思いついたのが「この条件ならモジュールの屋外撮影ができる」という事です。  モジュールは既に車に載っている…

続きを読むread more

今月の入線車 乗工社の江ノ電800ととある目論みのはなし

 昨日当ブログの訪問者が22万を超えました。  このところの安定しない気候で更新内容が筆者の体調を反映したグダグダっぷりで申し訳ありません。  今後ともよろしくお願いいたします(汗)   さて、今回は先日入線した旧モデルから。  ここ数年来、出物があればと思っていた乗工社のメタルキット、江ノ電800型を先日ようやく入手で…

続きを読むread more

鉄コレのクモハ52系から

 今回はある意味何をいまさらなネタです。  5月のアキバツアー最後の訪問地は八王子のハー●オフ。  ここはいつ行っても空手では帰らせないある意味悪魔のような存在ではあります。  ここでの入手品は鉄コレのモハ52系横須賀色の飯田線仕様。窓周りの伸びやかさが魅力の2次形車です。  青とオレンジの独特のカラーリングの方は新発売…

続きを読むread more

オリンパスTG-5を試す

 今回はカメラのはなしから。  従来使ってきたNikon CoolPix P340もそろそろくたびれてきました。実は当機には逆光気味の条件で撮影すると画面中央に斑点が出やすいという弱点があり模型撮影で少しストレスになっていた所でした。  そんな折、よく読んでいる模型誌でテツドウモケイの撮影に最適なコンパクトデジカメとやらが紹…

続きを読むread more

モジュール・とあるホテルとその周辺の製作その6・グランシップ本番と今後の展開(予定)

グランシップトレインフェスタに今回紹介している準新作(ベースが鉄博風、ミニSLレイアウトの棚幡線と共用していて風景だけ差し替えたもの)のモジュールを持ち込みました。  前回の様に1日、前々回の様にフル参戦していた時と違い、今回は実質会期中私がいたのは30分に満たない物でしたから、見に来られた方々の反応を見る事ができなかったのです…

続きを読むread more