趣味の原点を振り返る54・TMSが模型屋さんで買えた頃
今回のネタは「テツドウモケイがデパートで買えた頃」の姉妹編みたいなものです。
昭和50年当時、鉄道模型の記事が載っている雑誌の中で普通に本屋で買えたのはまず「模型とラジオ」次いで「子供の科学」でした。
あとは当時創刊したばかりの「とれいん」が大きな書店に並び始めた位でしょうか。
つまりあの当時鉄道模型の専門誌である…
「光山市」とは作者の故郷や現住地、憧れの場所等のイメージごった煮に作り上げた架空の都市名であります。レイアウトも基本的には「光山市内のどこか」のモデル化としています。
基本的に鉄道模型とレイアウトの話ばかりのブログですがよろしくお願いします。