昨日スタートしたTwitter上の「おうちでグランシップトレインフェスタ」、昨日来仕事の合間を見ながらチェックしているのですが予想通りと言いますか、参加者が思い思いに写真や動画をアップロードして一種仮想博覧会のノリになっています。
出展予定だった車両やレイアウトの片鱗を見られたでイベント中止の渇はそれなりに癒されましたし…
続きを読むread more
先日お知らせしましたが、今日から二日間Twitter上で「おうちでトレインフェスタ」が開催されます。
私の所属しているクラブでも、何人かのメンバーが動画や写真をアップする体制で臨んでいます。
きっと他のクラブや凄腕モデラーさんたち、鉄道ファンの皆さんも同じ様に明日に向けて隠し玉を用意している事と思います。
私も…
続きを読むread more
本来ならば今頃は今年のグランシップトレインフェスタの搬入の準備に忙殺されているところですが、例の肺炎騒動のおかげで今年はイベント自体が中止。
しかも県境を越えての移動が自粛状態ですから、例年にない動きのない5月になっています。
とはいえ、今回は一種の代替企画として「おうちでグランシップトレインフェスタ」のキャッチフ…
続きを読むread more
みにちゅあーとのキット消化ネタ第7弾
今回は「蕎麦屋」です。
かつては駅前とか古くからある田舎の商店街にはこの手の蕎麦屋さんが必ずあったものです。
昼飯時に一杯300円のかつ丼とか一枚200円くらいのざるそばとか掻っ込んで午後の仕事に回る営業マンとか地元の農夫のたまり場になっている店。
今ではこの世界もチェーン店と…
続きを読むread more
先日の「ゴトウの日」に関連した出し遅れネタです。
日曜のブログで「私の手持ちに510が付くのはEF510くらい」なんて書いてしまいましたがレサレサさんのコメントで名鉄のモ510というのも存在していた事に気づき汗顔の至りです。
名鉄のモ510と言えば、かつて私が家族に会いに年に2回くらい岐阜市に出かけていた頃、かなりの確率…
続きを読むread more
聞くところでは5月7日は「ゴナナの日」8日は「ゴハチの日」だったそうでクラブのSNSでは実車・モデルを取り混ぜてEF57 EF58(キハ58やC58も交えて)様々な写真がアップされていました。
そのトレンドにしっかり乗り遅れたのがかくいう私でして、気づいたときには8日どころか9日も過ぎようとしているタイミング。
昨日だ…
続きを読むread more
平日休に思い出の編成を走らせる休日蟄居ネタ。
かつてのNゲージでは完成品として発売される車両モデルというと国鉄(JR含む)か大手私鉄のメジャー級の形式が大半でした。
勃興期や普及期ではそれも当然なのですが、ある程度メジャーな機種が製品化され多少マイナーな形式もそこそこ製品化され、市場が成熟してくるとなかなか目新しい企画と…
続きを読むread more
肺炎騒ぎの余波に加えて行きつけの本屋さんの閉店に伴ってうちの近所にまともな本屋さんがなくなってしまい、ここふた月ばかり本屋さんに行くのが億劫になっています。
まあ、行ったところで密閉度の高い本屋さんでの立ち読みは難しいですし。
TMSの定期購読自体は閉店前に紹介してもらった本屋さんに引き継いでもらったのですが、そこがまた自…
続きを読むread more
先日来の肺炎騒動に伴う休日蟄居生活が依然続いているのですが、それの数少ないご利益として普段はなかなか億劫がってしまい進まない押し入れや物置の整理をやる様になっています。
整理の対象が書籍ばかりなので腕力と体力を結構使うのですが、それでもごくたまに「しまい込んだまま忘れていた資料とかアイテムが再発掘される」なんてのがありますから、そ…
続きを読むread more
みにちゅあーとの消化ネタ第7弾です
ものは「食堂A 」角地の飲食店と言った趣の建物です。
以前紹介したバイク屋さんと並んで駅前や商店街の角地に映える建物のひとつと思います。
土産物屋さんと併設された食堂は観光地はもちろんですが、普通の街中でも結構見かける頻度が高かった(但し併設されるのは土産物屋よりも万屋的な食料品店か…
続きを読むread more