5月4日でDD54のはなし

 日付絡みの形式こじつけネタ。  昨年の5月4日はC54でしたが今回は「DD54」をば。  昨年も書きましたが「54」の型番の付いた機関車は不幸の星の元に生まれたのではないかと思えるほど残念な一生を終えるロコばかりでした。  DD54も例外ではなかったわけですが、反面、ファンの間で実車の人気があると言う点では他の機種ほど不幸で…

続きを読むread more

5月3日でEF53のはなし

 GWスペシャルの日付にちなんだ車両ネタ(それもかなりこじつけ)  今回は5月3日ということで「EF53」をば。  EF53と言っても、この時代のデッキ付き電機は全般に現在のファンに馴染みの薄い機種が多いだけに語るのが難しいジャンルという気もします。  1932年に登場したEF53は登場と同時に東海道の花形電機として蒸機の…

続きを読むread more

5月1日なのでDD51のはなし

 昨年からこの時期の当ブログはGWにちなんでスペシャル(というかネタうめ)的に駄弁る内容になっています。  今回も昨年に引き続き「日付にこじつけた車両ネタ」  昨年の5月1日はD51で書きましたが今年はそのD51を駆逐したDD51のはなしです。 わたしの生まれた頃はD51の3重連が活躍していた東北本線でしたが、わたしが物…

続きを読むread more