鉄道コレクション第32弾のJR九州クモハBEC818-819

 先日リリースされた鉄コレ第32弾の埋蔵金車両から  今回はJR九州のクモハBEC818-819をば。いわゆる「DENCHA(デンチャ)」です。  以前紹介した同じ鉄コレ第32弾のEV-E801系の元ネタ、というか設計の母体になった蓄電池電車です。  あちらほど寒さに気を使わなくていいせいなのか、EV-E801系よりも軽快…

続きを読むread more

「SL銀河のC58」で思いついたこと(笑)

 今回はようやくNゲージモデルが12月15日に発売と発表のあったSL銀河のC58について思い出したことから。  昭和46年の秋頃、盛岡機関区で東北本線開通80周年記念のイベントとしてSLの公開展示会が開催され、当時のターンテーブル周辺で盛岡機関区所属のSLが3両展示されました。  盛岡以外では青森でD51,C61, C11,…

続きを読むread more

運転会とお祭り騒ぎのはなし(笑)

 先日の竜王駅の鉄道模型運転会に絡むネタから。  運転会が始まり(という事はイベントもスタートという事ですが)30分ほどした時、レイアウトの前を物々しく通過する皆様が。  ついにはこんな大太鼓まで目の前を通ってゆきました。  で、レイアウトのすぐ隣で「和太鼓のコンサート」が始まったのですが何しろ本物の太鼓が目の前で…

続きを読むread more

落合の聖地、そして中野へ・・・

 前回おはなしした師走の上京に絡むおはなしから。  アキバを出ると車を飛ばして開店直後の「落合南長崎の聖地」へ直行です。  平日の昼間なら車でもそれほど渋滞に掛からずにたどり着けるのがこの場合は有難い(笑)  聖地のシンボルの京急。  毎度毎度ここに行く度にこの写真しか撮っていない気がするのですが、この行動自体がもはや私…

続きを読むread more

今年最後の運転会

 コロナ禍がひと段落着いたという感じもあったのでしょう。  今年のクラブの運転会は昨年までよりもハイペースな展開で、特に後半はコロナ禍以前を上回るペースでした。  で、前回は浜松でしたが、今年3回目にして最後のクラブ運転会は中央本線の竜王駅(山梨)で行われました。  これは竜王駅の開設120周年のイベントのオファーによ…

続きを読むread more

エキナカオリジナル鉄コレのJR北海道キハ54

 先日入線の鉄コレから。  近所の中古屋でエキナカオリジナル鉄コレの鉄道開業150周年仕様が並んでいたのですが、その中のキハ54が目に留まりました。  JR北海道仕様の気動車はわたし的に初めてという事もありましたし、お値段もそこそこだった事と単行でも使える小回りの良さを買って手を出した次第です。  キハ54は国鉄時代末期に…

続きを読むread more

今年最後の秋葉原(笑)

 先日の平日休を使って今年最後になるであろう秋葉行きを敢行しました。  昨年までのコロナ禍では最初の2年くらいは上京が出来ませんでしたし、昨年も一度出かけたっきり。年二回目のアキバ訪問は本当に久しぶりなのです。  あそこでなければ手に取って買えないアイテムがあったからなのですが、コロナ禍の反動からか、今年は二度アキバ巡りがで…

続きを読むread more

「肉屋 べこ政宗 名物味噌牛たん弁当」

 先日地元のスーパーで毎年この時期恒例となった駅弁大会がありまして、昨年に引き続き弁当を買ってきました。  ものは「肉屋べこ政宗 名物味噌牛たん弁当」と言う奴。  実は売り場では隣にこばやしの牛たん弁当も並んでいたのですが、こちらは以前から食していましたから「少し目先を変えてみるか」くらいの軽い気持ちで選んだものです。 …

続きを読むread more

2023年下期のレイアウト改修から・坂道と陸橋を作る・2

 2023下期レイアウト改修、駅前の坂道の「その先の工作」その2です。  線路と交差する坂道の高さが中途半端に低い上に道路がこれまた中途半端に線路を向いてしまっていた事が今回のプランニングの一番のネックです。  「せっかくリアル重視でインクラインを使って坂道を造成したのに」とか悩んだものですが、ある時ふと思いついたのが 「イン…

続きを読むread more

今月の「TEZMO SYNDOROME」とあの頃のカタログのはなし

 今回はWEBコミックの「TEZMO SYNDOROME」から  12月の更新はいつもよりだいぶ早いですが、題材は(わたし的に)年の瀬を感じさせるものでした。  つまり「昔のカタログの読み返し」  わたしなんかも、暮れの整理の時などにたまたま発掘された昔のカタログを読みふけっていて肝心の整理がまるで進まないという経…

続きを読むread more