新私鉄「白子電鉄」登場?


 ここ2・3年トミーテックの鉄道コレクションの車輌の増備が進んでいます。
 このシリーズも最初の数が少ないうちは余りもののケースなどに車輌を収納していたのですが、第3弾を揃える辺りからは専用のケースを購入して何両かごとに収納する事が多くなってきました。
 殊に最近は車輌が大型化するにつれてケース一つに1セットが収まりきらなくなる事も多く二つのケースを購入する事も増えています。
 
 ところでこのシリーズの車輌ケースには「未塗装車輌」がおまけに付いてきます。
 1両や2両ならば良いのですが、ケースが買い増しされてゆくに連れてこれが順調に増えて行き今ではご覧の通りの数になりました。ちょっとした規模の地方私鉄が模型化できそうな感じです。
  こうなってくるとこれで何かやってみたくなる気分になってきます(ひょっとすると売り手もそれを狙っているのかもしれませんが)
 実際このシリーズは地方私鉄への譲渡車が中心ですので同一形式のカラーバリエーションが面白いのですが、これを一歩進めて自分なりの架空私鉄などを考えてみる楽しみ方も十分できそうです。ある意味フリーランスの入門編としても面白い素材かもしれません。

 地色が白いのでとりあえず「白子電鉄」などと名乗らせていますが、統一したオリジナルカラーで塗装すると面白そうです。
 いつかはそういうのもやろうと思いますが、さてどんなカラーリングが似合うのか。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック