あの頃の修学旅行
先日の「あおば」ことキハ181系に続いて中古ショップでジャンク扱いで売られていたのがKATOの12系3両でした。
実は12系客車のセットは来月にもJR東日本仕様が発売される事になっており既に予約しているのですが、車掌車の窓周りが少し違う雰囲気のようでしたので普通の12系も欲しかった所でした。
牽引機を択ばないこの客車の性質上多少多くても困る訳ではないのでこれも掘り出し物といえます。
さて、私の故郷ではかつて12系といえば、先ず連想されるのが「修学旅行列車」でした。
中学の修学旅行は北海道だったのですが、同じ市内の何校かで一つの列車を借り切って青森まで移動していた訳です。図鑑で見るような155系電車やあおぞら号(修学旅行用)等うちの田舎で走る訳も無く、当時は物足りなく思っていましたが、今となってはその12系でも懐かしく感じられます。
本来ならセットを購入した段階で再現する所ですが、今回の車輌を使って一足早く当時を再現してみました。
この記事へのコメント