建物のコンバート2
レイアウトやモジュールの製作時に建物や一部のシーナリィを交換可能としている事は以前から触れていますが、今回はモジュールで大晦日に製作したお寺を据えつけてみました。

場所は第二モジュールのトンネル上部です。ここには通常ならば上の写真の様なホテルが建っているのですがこれをお寺と入換えてみました。


ホテルの場合はモジュール全体がやや都会風に見える反面、このビルだけが浮いた感じにも見えたのですが、お寺を配置してみると落ち着いた雰囲気になります。モジュール自体に街コレやジオコレの建物類を集中させていたので風景のトーンの統一の点では良い感じになっている気がします。
神社ほどにはスペースも食わないので配置の自由度が高いですし、お寺自体も町のランドマークのひとつといえるので試みとしては成功かもしれません。

場所は第二モジュールのトンネル上部です。ここには通常ならば上の写真の様なホテルが建っているのですがこれをお寺と入換えてみました。


ホテルの場合はモジュール全体がやや都会風に見える反面、このビルだけが浮いた感じにも見えたのですが、お寺を配置してみると落ち着いた雰囲気になります。モジュール自体に街コレやジオコレの建物類を集中させていたので風景のトーンの統一の点では良い感じになっている気がします。
神社ほどにはスペースも食わないので配置の自由度が高いですし、お寺自体も町のランドマークのひとつといえるので試みとしては成功かもしれません。
この記事へのコメント
「ホテル」と「お寺」を比べてみると、「お寺」の方がしっくりした感じですネ。落ち着いた感じです。
「ホテル」も良いとは思いますが、建物の色がちょっと周りから浮いた感じですネ。
こうして、簡単に入れ換えが出来るのが、レイアウトやモジュール作成に必要なことですネ。
ホテルの方には実在のモデルがありますが、こんな風景の中の建物ではなかったので(実物はビル街のど真ん中にあります)浮いて見えるのは少し止むを得ないですね(苦笑)
実際、建物のコンバートが出来るように設計しておくといつでも風景の修正が利いて助かります。