レイアウト・引越し中


 正月明け以来じわじわと進行中のレイアウトの移設作業ですが、昨日は本線部分の半分だけ移設を進めました。
 エンドレスの本線部分のカーブの所を継ぎ足しただけですが、それでも「レイアウトの引越し気分」は高まってきた感じです(笑)
 このカーブ部分は竹取坂のシーナリィの時には山が、財木町シーナリィの時には住宅街(製作中)がそれぞれ配置される部分ですが、今回はとりあえずフラットなベースに線路のみを配置した状態にしてあります。

 この部分はこれまで年越し運転の時くらいしか使われなかった、いわば当レイアウト中で最も「もったいない」部分でしたがこれでようやく常時稼動できる状態に近づいた訳です。
 本線エンドレスも半分が接続された訳で早速試走車を走行させましたが、走行はどうにかできた物の引っ掛かる所もあったのでレールのクリーニングは必要な様です。

この記事へのコメント

2009年01月20日 21:44
管理人様こんばんは。

本日画像検索していましたところ、当ブログを発見致しました。
自作ストラクチャーなどの作り込みやアイデアなど、とても素晴らしくて感動しました。また私自身も都会型レイアウトを製作していこうと思っており、当ブログの内容がとても参考になりました。

突然ですみませんが、私と相互リンクしていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

最後にですが、今後も光山市交通局の更新を楽しみにしております。
2009年01月20日 23:12
>ラキこさん

 こんな内容でも参考にしていただければ有難いです。

 相互リンクについてはかまいません。そちらのレイアウトの進行なども拝見できると嬉しいですね。
 今後ともよろしくおねがいします。
2009年01月21日 20:37
管理人様こんばんは。

相互リンクを承諾して頂きありがとうございます。
私はまだレイアウトの制作に到達していませんが、ストラクチャーを次々に作っていこうと思っております。

今後もよろしくお願いいたします。
2009年01月21日 23:11
>ラキこさん

 ストラクチャー類の製作もやってみるとなかなか楽しいですね。車輌とは別にレイアウトの風景がイメージされてくる一瞬はレイアウト製作前の一番の至福のときと思います。

 こちらこそ今後ともよろしくおねがいします。

この記事へのトラックバック