線路の小変更3 自家製複線プレートの据え付け


 先日から進めている自家製複線プレートですが、バラストの追加とパウダー撒きを済ませ、柵と看板を取り付けてどうにか形にしました。

 単にレールをベースに置いていた時に比べると不完全ながらも、少しはましな情景になってきたと思います。
 さて、今回のプレートの作成にはもうひとつ目的がありました。以前にもお話した様にこのようなプレートをわざわざ作ったのは胸壁にさえぎられて列車の足回りが見えなくなるのを嫌っての事です。
 今回の工作で一部とはいえ、列車を足回りから見渡せるポイントを作れた訳ですから、それにふさわしい情景を作ろうと考えています。
 それが何かは次回にでも。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック