EF64-37とイベント列車


 先日の複線プレートの製作の直前くらいの頃、中古屋でKATOのEF64 37号機を見つけて購入していました。
 この機関車は時折地元の駅の隅っこに留置されていたり、単機回送で近所の踏切を通過するところを見かけたりと個人的にはなじみのある機関車ですが、昨年の春にSL(D51)の運転が行われた際には列車の後尾についていたのが印象的でした(見かけは一種のプッシュプル運転に見えます)
 今回その時の列車の雰囲気を再現してみました。先頭のD51は実際のものとは違いますが・・・


 運転してみると先頭と後尾の二つの機関車がどちらも駆動状態なので二つのモータの同調に難がありそうでしたがどうにか走る事は出来たという感じです。
 余談ですが、今回の64は両端にKATOカプラーが装備されていて交換用のアーノルドが付属しておらず、今回の12系を含めて当レイアウトでは連結できる車両が制限されるのが難点です。早急に片方だけでもアーノルド化したいところです。

 走行風景の動画です
http://www.youtube.com/watch?v=Tms9firj1TA&feature=channel_page

この記事へのコメント

2009年02月22日 13:32
今日もまた、ギャラリーの一人としてD51+12系+EF64の走行を見ました。
かっこイイですネ・・・。
観ていて厭きないですね。

(前回のコメントで12系16両と記載しましたが10両の誤りでした)。
2009年02月23日 21:20
>杉やんさん

 コメントありがとうございます。

 イベント列車については別の編成も考えています。実在しそうに無いオリジナル編成も含めてですが・・・
 その折にはまた上げたいと思います。

この記事へのトラックバック