モジュール更新計画・2 ビル街の検討

モジュールの更新ですが、前のシーナリィを外した更地の上にどのようなモチーフを使うかを検討しています。
先日のブログで記したとおり、幹線級の電車や特急などが似合う都会風のモチーフを考えていますが、そこで使いたい建物をためしに配置してみました。
物は以前竹取坂のシーナリィでランドマークのひとつとなっていたショッピングセンターに使っていたファーラーの商業ビル2棟です。竹取坂では風景のメインに使っていたものですが、規模から言って風景の雰囲気には大袈裟すぎるとかねて感じていたものですが今回のモジュールでビル街に使えるのではないかと考えた訳です。

もちろんそのまま使えないと思われるので改造や切り継ぎは必要かもしれません。以前ならこの種のヨーロッパ色丸出しのビルは日本風の風景には使えなかったものですが、最近はこうしたモチーフの壁面を使ったビルが繁華街などで見られるようになっているので持って行きようによっては不自然に成らないと思います。

これに大昔に入手していたTOMIXの総合ビルを組み合わせて見ましたが、これをどう配置するかが考えどころです。
この記事へのコメント
TOMIXの総合ビルは私も昔購入して持っています。下の写真を見ると、このビルは大きいですね。
真似して、TOMYTECの建物シリーズと並べてみましたが大きいです。やはり都会タイプですネ。
これからの展開を期待しています。
TOMIXの総合ビルも息が長いアイテムですね。私のレイアウトの電気街にも1軒使っていますが、これは新発売当時に購入したものを活用したものなので既に築30年近くになる代物です(笑)
ところが同じものが未だに新品で買えるのだから凄い話ですね。
そろそろGMからビルのキットが出ますが、これも組み合わせによっては総合ビルよりも大きく出来るらしいです。