モジュール更新計画38・のっぽ競争

 
 モジュールのビル街に「のっぽ競争」勃発の気配です。

 前回駅前百貨店の新館の展望台部分をかさ上げしたばかりだったのですが、裏側の11階建ての書店ビルの屋上に上屋を追加しました。
 上屋部分はTOMIXの詰所の3階部分をベースに張り付け、その上部に看板部分を1階分相当の高さに継ぎ足しました。

 その結果、もともと11階の高さだったビルが13階相当の高さになり百貨店の展望台より高くなってしまいました。
 最初、モジュール改修を開始した時点ではここまで高くなる筈ではなかったはずですが(笑)

 しかも通りを挟んだ反対側にはGMの5階建て商業ビルを継ぎ足して9階相当にした物がありますが、これにも屋上に広告塔が追加されて更に高くなる気配です。

 モジュール改修の際にモデルとしたのが仙台の青葉通りだったせいか市販ビルの5階相当の高さのあるシーニックスの中型を使った街路樹の大きさに圧倒されないビル街を作っていったら一軒一軒がどんどん高くなっていった形となりました。

 以前レイアウト用に作った電気街は市販ビルをそのまま使う形だったために建物は多くても見晴らしのいいビル街になったのとは対照的な結果になりつつあります。

 運転会の展示を前提にしている事と、線路の密度が低くシーナリィに割けるスペースが比較的大きい事もその傾向に拍車をかける結果となっています。ですがこの調子では本番時の搬送がかなり手間取りそうな気がして少し怖い気もします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック