タキの話。
この所の増車ラッシュ(相変わらず中古品中心ですが)の続きです。
河合のタキ50000の2両組。確か以前TOMIXから出ていた物の再販品と記憶しています。
タキは中古中心に何両か持っていますが(笑)この車体は群を抜く迫力を感じます。恐らく当鉄道の貨車の中では最大級の図体です。
(因みにこれより大きいと言うとTOMIXかマイクロのシキ辺りになりますか。流石にこれの入線予定はありません)
3軸台車に大型タンクの組み合わせはただの貨車なのに側線の隅っこに居てもかなり目立ちますね。
増車といえば先の東京行きでもマイクロのタキ23800を手に入れています。
見た目にとても地味なタキですがラテックス専用として34両が作られたそうです。貨車の数には詳しくないのですが恐らく運用範囲もかなり狭いのではないかと思われ、事によると私自身実車を見た事が無いかもしれません(笑)
ラテックス専用貨車というのは余りに一般性に欠ける気もしますがこちらは以前故郷の中古屋で格安で出ていたセットを抑えていたのでそれと組み合わせれば専用列車を組みやすいだろうという目算によるものです(最近こういう買い方ばっかりです。この調子では一編成作るのに年単位の時間が掛かるかもしれません)
さしあたり先日入線したV100とかの組み合わせが似合いそうです。
河合のタキ50000の2両組。確か以前TOMIXから出ていた物の再販品と記憶しています。
タキは中古中心に何両か持っていますが(笑)この車体は群を抜く迫力を感じます。恐らく当鉄道の貨車の中では最大級の図体です。
(因みにこれより大きいと言うとTOMIXかマイクロのシキ辺りになりますか。流石にこれの入線予定はありません)
3軸台車に大型タンクの組み合わせはただの貨車なのに側線の隅っこに居てもかなり目立ちますね。
増車といえば先の東京行きでもマイクロのタキ23800を手に入れています。
見た目にとても地味なタキですがラテックス専用として34両が作られたそうです。貨車の数には詳しくないのですが恐らく運用範囲もかなり狭いのではないかと思われ、事によると私自身実車を見た事が無いかもしれません(笑)
ラテックス専用貨車というのは余りに一般性に欠ける気もしますがこちらは以前故郷の中古屋で格安で出ていたセットを抑えていたのでそれと組み合わせれば専用列車を組みやすいだろうという目算によるものです(最近こういう買い方ばっかりです。この調子では一編成作るのに年単位の時間が掛かるかもしれません)
さしあたり先日入線したV100とかの組み合わせが似合いそうです。
この記事へのコメント