3ヶ月ぶりの秋葉原


 この間3か月ぶりに秋葉原へ出かけました。今年はいつもよりも東京へ出かける頻度が高いのですがいつ出かけても暑さには参ります。
 この街への買い出し生活(笑)は20年以上になりますがその時その時でお目当てのアイテムが違うのにコンスタントに出かけてしまうという意味では非常に柔軟性のある所かもしれません。

 最初の頃はVHSテープの「FUJIスーパーXG」のまとめ買いに、その後はPCパーツ、中古LDでした。一度などは大晦日の閉店間際にS-VHSのビデオデッキを買いその足で最終の新幹線に乗り込み実家まで直行したこともあります。
 その他大サイズのホットプレートやらシュレッダーやら昔はここでないと容易に入手できない家電製品も多く買わせていただいた記憶があります。

 今の私にとっては秋葉はほぼ「鉄道模型の街」と化しています。東日本で「同じ通りで10件近くのショップの梯子ができる」所を私は他に知りません。
 (うちの子供にとってはおそらく「中古ベイブレードかデュエルカードの街」のイメージしかないかもしれません)

 そんな中にあってある意味ここのランドマークだったラジオ会館の閉店は何か時代の流れを感じます。
 ここで輸入物のVHSとか食玩アイテムやらトランシーバーやら同人誌やらドール用の食器やら(爆)いろいろお世話になりました。肝心の鉄道模型があまりなかったですが。



 とはいっても一般レベルでは秋葉は依然として「萌え」の街であるわけでして、今回はいつになく街頭のメイド服姿が多かったような気もします。

 ご丁寧に「ポイ捨て禁止」看板や「道路工事のお知らせ」までもが萌え一色。

 正直子連れのおっさんには刺激がきついですね(笑)

 そんな中にあって辛うじて「かつてこの界隈に交通博物館があった」事を髣髴とさせてくれたのは駅通路のBANDAIのショールームにあった「大人の超合金」。

 0系の迫力モデルには一瞬そそられます。
 何となく「新幹線大爆破」のミニチュアも連想するのですが(笑)

 さてここで入手したものについては又いずれ。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。

この記事へのコメント

2011年09月14日 15:52
こんにちは。一瞬0系予約したんかと思いました。太っ腹と叫びましたが違いましたか?
何か掘り出し物ありましたか?残暑が続いており私もなかなか都内には足を運びたくありませんが秋葉に呼ばれたような気になります。
2011年09月14日 22:30
>ぶひくん。

 0系モデル、正直これは欲しいですがあまりにも値段と置き場が(汗)

 今回は主にNゲージとZゲージがお目当てでした。秋葉(というより東京)でないと入手できないアイテムが結構ありましたが予算の都合で大半をあきらめなければならなかったのが(涙)

 後程それについては上げたいと思います。

この記事へのトラックバック