今月の入線車・キハ22の群れ

今回は先日の帰省の土産の話です。
実は今回の帰省は亡父の一周忌でしたので、法事以外の時間的な余裕が少なく、いつもだったら覗く中古ショップは一軒を覗いて殆ど行けませんでした。
ですが、その一軒で面白い物が引っ掛かるのですから不思議な物です。
KATOのブックサイズの車両ケース。
背中に肉筆で「キハ22」と書かれていたので中身はKATOでない事はわかりました。おそらくGMのキット組み立て品だろうと思い店員さんに出してもらうと
確かにGMのキハ22には違いなかったのですが何と7両も(驚)



標準色2両、首都圏色4両などの「キハ22スペシャル」です。キット組み立て品なので一部に不自然な塗装のテカリがあるもののステッカーは殆ど貼り付け済み、カプラーは全てTOMIXのスノープラウ付きに換装されておりその意味でもスペシャルでした。
動力車は2両。説明書きに「走行時に匂いが出ます」という一文が付いていましたが(笑)昔のTOMIXの様なものだと思えばちゃんと走ってくれるだけもうけ物とも言えます。


実はキハ22は以前盛岡色とうとう号のキットを組み立てた奴が既に入線しており今回のと併せると「キハ22だけフルコンプ」に近い状態です。
うちの鉄道ではキハ20と52が3両づつ、25が1両、キハユニが2両という陣容ですが、今回の入線でキハ22がトータル9両と「ある日突然大所帯」状態となりました。
これに確か津軽鉄道仕様の鉄コレがキハ22だったとおもうのでそれも入れれば10両でしょうか(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
この記事へのコメント
こちらでは、中古ショップがなく、ジョウシンが唯一の鉄道模型ショップです。
カトーから、お手頃の電車セット(KOKUDENシリーズ)ものが出るようなので予約するつもりです。
中古ショップがあれば、北越急行のHK100形を探したいですね。
この種の中古品ですとHARD OFFまたは万代書店などで扱われている事が多いようです。
確かお住まいが新潟と思いましたが、新潟市内に万代書店から改名した「お宝中古市場」と言うのが二軒あるようです。
鉄道模型の扱いがあるかどうかは不明ですが新潟市に出かけられる機会があるのであれば覗いて見られるのも一法ではないかと思います。
キハ22、いいですねっ。
実は、電車の入線にひと区切り付けて、今度は国鉄型気動車の増備を図ろうとしている所です。
そんな時に、この記事を見て、とても羨ましい限りでした。
先日も、オークションで、TOMIXのキハ22やキロ25など欲しい車両があったのですが、結構いい価格まで上がるモンですね。
チャンスを逃してしまい、現在も模索中です。
キハ22とキロ25は、昔、北上線で乗ったことがあるので、是非、いつかは入線させたいと思います。
今回のはケースのくたびれ具合とモデルの丁寧な作りの落差が大きかったのが印象的でした。
ひょっとしたら前オーナーの方もキハ22に強い思い入れを持っていた方かもしれないと思いましたね。