2012年01月08日 年越し運転の動画から 今回は年越し運転の折に撮影した動画を上げます。 自然光で運転風景を上げるのも久しぶりです。 撮って見て思いましたが、メインレイアウトの線路下の継ぎ足し部分のスタイロフォームの「見るからにやっつけ工事」の所が実に見苦しいです(大汗) ここも今後の改修のポイントですね。にほんブログ村にほんブログ村現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
hidakami 2012年01月08日 22:03 一番上の動画は、本物かと思いました。やはり、自然光の演出には叶わないですね。>線路下の継ぎ足し部分のスタイロフォームの・・・・情景がしっかり出来ているので、全く気になりません。私の場合は両曲線モジュールが、スタイロフォーム全面丸出しで情景も無いので、海の上を列車が走っている?様に見えてしまいます・・・・。(汗 汗)
光山市交通局 2012年01月10日 23:18 >hidakamiさん 縁側にレイアウトを置いただけの簡易屋外撮影でしたが、自然光と実際に走行する列車の組み合わせは意外にリアルだったと思います。 こうなると他のモジュールなどでも試してみたくなりますが、その前に工作を完成させないと(汗)
この記事へのコメント
やはり、自然光の演出には叶わないですね。
>線路下の継ぎ足し部分のスタイロフォームの・・・・
情景がしっかり出来ているので、全く気になりません。
私の場合は両曲線モジュールが、スタイロフォーム全面丸出しで情景も無いので、海の上を列車が走っている?様に見えてしまいます・・・・。(汗 汗)
縁側にレイアウトを置いただけの簡易屋外撮影でしたが、自然光と実際に走行する列車の組み合わせは意外にリアルだったと思います。
こうなると他のモジュールなどでも試してみたくなりますが、その前に工作を完成させないと(汗)