鉄コレと「譲渡車両今昔」
今回は本の話から。
最近ですと小田急のキハなんか
で経験しましたが、メジャーな機種の地方私鉄譲渡車やその種車中心にラインナップするのが鉄コレの身上とはいえ、それだけに資料なしで素性をチェックするのは辛いものがあります。

そんな訳で参考書片手にチェックを入れているのですがこういう時に役に立っているうちの一冊が「譲渡車両今昔」です。
タイトルからして鉄コレファンの為にでもある様な本ですが2・3年前に古本屋で見つけた個体だったりします。
今回の小田急キハの素性も最後の方に掲載されているのですが、この本を手に入れてからの楽しみとしてこれから出そうな鉄コレの予想なんかがあります。
さすがに最近の譲渡まではフォローされていませんが前に紹介した地方私鉄本なんかと併せると予告が出た時に「ああ、あれか」と楽しめる程度のメリットはあります。

それにしてもこの本を読んでいて思いますが鉄コレのシリーズ、あっという間にN化されていない隙間車種をかなりな勢いで網羅してきた事を実感します。
これが出るまで地方私鉄車と言うのはNはおろか16番でも大した扱いを受けないジャンルだったのですが鉄コレ登場後は一気にNゲージャーの間口を広げ(週刊鉄道模型などはそうした流れの典型)たと同時に地方私鉄とその譲渡車への注目度を一気に高めた功績は大きいですね。

ひょっとすると作り手もここまで行けるとは思っていなかったかもしれません。
同時に動力ユニットやカプラー、パンタグラフなどのパーツがこれまでより容易に入手できる様になった事でごく微妙ながらNの車両工作の間口も広げているのではないかと思います。
私もその恩恵と言うか、影響を大きく受けまくっている一人です。

にほんブログ村

にほんブログ村
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
最近ですと小田急のキハなんか
で経験しましたが、メジャーな機種の地方私鉄譲渡車やその種車中心にラインナップするのが鉄コレの身上とはいえ、それだけに資料なしで素性をチェックするのは辛いものがあります。

そんな訳で参考書片手にチェックを入れているのですがこういう時に役に立っているうちの一冊が「譲渡車両今昔」です。
タイトルからして鉄コレファンの為にでもある様な本ですが2・3年前に古本屋で見つけた個体だったりします。
今回の小田急キハの素性も最後の方に掲載されているのですが、この本を手に入れてからの楽しみとしてこれから出そうな鉄コレの予想なんかがあります。
さすがに最近の譲渡まではフォローされていませんが前に紹介した地方私鉄本なんかと併せると予告が出た時に「ああ、あれか」と楽しめる程度のメリットはあります。

それにしてもこの本を読んでいて思いますが鉄コレのシリーズ、あっという間にN化されていない隙間車種をかなりな勢いで網羅してきた事を実感します。
これが出るまで地方私鉄車と言うのはNはおろか16番でも大した扱いを受けないジャンルだったのですが鉄コレ登場後は一気にNゲージャーの間口を広げ(週刊鉄道模型などはそうした流れの典型)たと同時に地方私鉄とその譲渡車への注目度を一気に高めた功績は大きいですね。

ひょっとすると作り手もここまで行けるとは思っていなかったかもしれません。
同時に動力ユニットやカプラー、パンタグラフなどのパーツがこれまでより容易に入手できる様になった事でごく微妙ながらNの車両工作の間口も広げているのではないかと思います。
私もその恩恵と言うか、影響を大きく受けまくっている一人です。

にほんブログ村

にほんブログ村
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
この記事へのコメント