HPを「暫定開業」いたします(汗)


  当ブログが5周年を迎えた辺りから少しづつちょこちょことHPの開設に向けて作業中でしたが、スケジュールの合間を縫っての作成は難しい所こそ少ないものの単純労働の繰り返しで結構消耗しやすく(笑)なかなか進行しませんでした。

 元々がメインブログに対する補足という意味合いもありましたしここらで暫定的にでもオープンさせようと思います。
 HPの名称は
 光山鉄道管理局
 http://hikariyama.web.fc2.com/
 です。

 ここでは主にレイアウトや車両の掲示を行いますがレイアウトの改修や工作の進捗などでメインのブログとリンクさせる形式をとります。
 要は「写真集サイト」ですがよろしくお願いします。

 HP自体は暫定というだけあって今後どんどん変わってゆくと思います。今の段階で半分近くが工事中ですが(汗)

 HP開設記念と言うわけではありませんが先日のツアーの動画から





(写真は本題とは関係ありません)
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。

この記事へのコメント

2012年07月10日 21:00
Nマガ掲載おめでとうございます!!

面白い構図で、スペースの割に妙な広がりがあって今まで見た事の無い良いレイアウトだと思います。

ただ、構図とか構成が面白かっただけに勿体無いと思う部分がちょっとだけあったので、ちょっとキツメの感想を書かせて戴きます。。。
(普段、私が遊んで戴いてるクラブの人間以外には牙を剥かない事にしているのですが、ご勘弁を。。。)

コンパネ丸出しの駅周辺とレール脇にチラッと見える勾配を付けるスタイロみたいなモノ(色付けてパウダーを撒くとか、残雪の表現を全体にしておくとか・・・・)
台枠小口の処理(ダイノックを貼るとか、塗装するとか・・・・・)
針葉樹の葉が付いて無い枝の始末(切り落とすか全てに葉を付けるか、より細いモノに変えるか・・・・・)
が個人的に物凄く気になりました。

どれも3日間2時間程度の作業で処理出来る部分だと思うので、本当に勿体無いと思います。

と、偉そうに色々と書き連ねてしまいましたが、私は個人的に面白くもなんともない興味の湧かないレイアウトには感情のこもって無い『よく出来てますね』で片付ける性質です。
色々と書きたくなってしまったのは面白いと思ったし、勿体無いと思ったから。。。

ご無礼をお許し下さい。。。
2012年07月10日 21:46
>芋さん

 コメントありがとうございます。

 こちらでは告知していなかったのですが早速目を通して頂いたようで有難く思います。

 芋さんのご指摘、出品の時点で手が回らなかった、私が最も気にしていた部分でもあったので全くその通りと思います。

 風景を作り込むのがレイアウトの楽しみとはいえ、家の中に常設する以上はこれも一種の家具ですので周囲のフレーム部分は見苦しくない様にするべきですね。

 レイアウトは近日中に改修する予定ですがこの部分は最優先課題と思っています(汗)

 本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
2012年07月12日 22:27
ホームページの開設おめでとうございます。

「暫定」なんてとんでもない、本開業と言ってもいいんじゃないでしょうか?
忙しい中、ブログとHPの両立は大変と思いますが、楽しみに応援しております。
2012年07月13日 22:58
>hidakamiさん

 ありがとうございます。

 どの辺が「暫定」かと言うとオープンから5日たっても相変わらず「工事」が続いてしまっているとこらへんですね(汗)

 そんな訳で当分は毎日のように更新が続くと思いますがよろしくお願いします。

この記事へのトラックバック