レイアウト上の「ガンダムキャラ」


 今回はアクセサリのみつけ物から

 プッシュピン形式の150分の1の「ガンダム」関連フィギュア。
 パッケージがアイコムかこばるのそれに似ているので同じメーカーかと思ったのですがサンスター文具製です。

 (先程調べてみたのですが実際にアイコムとのコラボ企画だったようです)

 種類も案外豊富でシチュエーションさえ合致すればレイアウトにこれを組み込むのは容易と思います。
 (元々はガンプラ用と思いますが)

 と言いますか「電気街」「コスプレコーナー」がレイアウト内にある当鉄道なら使えるのではないかと(笑)

 ホワイトベース関係者やジオン関連の方が今回見た限りで計16種類。実際はもっとありそうです。
 秋葉に現実に「ガンダムカフェ」なるものがあるのですからメイドっ娘とでも組み合わせれば気分はどこでも秋葉原。
 田舎の駅前でだって「SF大会のイベント」とでも強弁すれば使えないこともありません(爆)

光山鉄道管理局
 HPです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。

 (確かとりみき氏の漫画で田舎町で日本SF大会が催された時の風景というのを読んだことがあるのですがそのノリが再現できる気がします)

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック