訪問者数40万突破しました(感謝)

去る11月1日にこのブログの訪問者数が40万を超えました。
(実はほぼ同じタイミングでサブブログも1万を超えたので嬉しさ、有難さも2倍です)

メインである鉄道模型系のブログですが、よくここまで飽きることなく続いてきたというのが正直なところです。
日常や他の趣味についてはサブブログにほぼ移行したのでここ1年半くらいは物凄くストライクゾーンの狭いブログと化している感があるので尚更です。
さすがにこうなると最近は「あすは何を書こうか」などと思う事も増えました。同一の題材でブログを続けることの難しさも感じています。
ですがそういう時に限って他の方のブログで思考の刺激になる記事やきっかけとなるやり取りがあり、半ばそれに引っ張られて題材が出てくる事も多くなりました。
前にも書きましたがこういう形でのやり取りができるのがネットの特性・あるいはメリットのひとつであり、田舎暮らしの人間には居ながらにして都会に居るのに近い交流ができる様になりました。
ですがメインであるこのブログについてはこれからが正念場という気もします。
このところやや多忙でもあったのですが、ブログ書きは待ち合わせの合間でも下書きくらいはできるので「鉄道模型をやっていない日でもブログだけは書けるという珍現象」まで現出しました。
ですがこれでは肝心のモデルをやっていない分題材に詰まるのも速いわけです。

飽きるというのとは違いますが書く事に追われると書きたい事もないのに強迫的に書くという本末転倒になりかねません。
更新頻度の高いブログではこうした事がままあるようです。

そのうち題材が枯渇した暁にはひたすら中年の愚痴を並べるだけのブログになってしまう危険無きにしもあらずですから(今だってそういう兆候がありますし汗)
ですからそういう兆候に気をつけつつ先ずは自分が書いていて楽しいブログを続けたいと思います。
そして再開以来7年目になる鉄道模型の趣味についても好奇心と節度を保ちつつ愉しんで生きたいと思います(実はこの「節度」が難しいのですが)
なんといってもこの趣味は私にとっては「心のカマの火」でもありますから。
とりあえず前にも触れた課題の山をこなしてゆかねば(汗)

どうか今後ともよろしくお願いします。
(写真は本題とは関係ありません)
光山鉄道管理局
HPです。

にほんブログ村

にほんブログ村
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
この記事へのコメント
40万アクセスおめでとう御座います。
いやしかし恐ろしい訪問者数ですね(驚)。
総数も凄いですが,1日の訪問者数が半端じゃありません。
それだけ実力と内容の充実さが理に適っている
証拠だと思います。私には到底,真似できない芸当ですし(汗)。
皆に愛され指示されている素晴しいブログだと思いますので
余り記事UPへの脅迫観念を持たずに,御自分の
スタイルでマイペースが1番だと思います。
私は恐らく?まもなく失速する筈です。
もう勢いだけで,やってる様なもんですから(笑)。
やっぱり実力が伴わないと,いけませんね。
ありがとうございます。
ある時期から「失速」への不安を漠然と感じていた事も今回の記事の背景にありました。
強迫感で自分を見失わない程度には続けて行きたいと思っています。