鉄道コレクション第16弾


 12月に入って早々のの入線ラッシュは鉄コレの16弾です。

 今回は単行や2連程度でも様になる地方私鉄の19M車というラインナップです。
 箱買いで鉄コレを買っていると10種の中に一つか二つくらいはあまり好みでない車種が混じっている事が多いのですが、今回はそれがありませんでした。
 どれをとっても走らせたくなる奴ばっかりです。

 特に今回注目していたのは大井川鐵道仕様の「しらさぎ号」、モハ6011+クハ6061です。
 元は北陸鉄道のクモハ6001+クハ6051だった奴ですが珍しいアルミ合金車で観光路線用の電車というところに惹かれます。

 この車両は連結面に特徴がありかなり通路が広く開放的なのが特徴ですがその辺りの表現にも抜かりはありません。

 ですが鉄コレでこれをやるとミニカーブで車体の感覚が開いた場合連結面がかなり間抜けな外見になるという欠点が(汗)
 これでは乗客が落っこちそうですし、動力化すると中のユニットがかなり目立ちそうです(悩)

 他には富山地方鉄道のモハ10025+モハ10026とか、遠州鉄道のモハ26+クハ86とかも魅力的です。
 更に面白いのは旭川電気軌道のモハ1001がある事です。

 実はこの電車の存在自体今回の鉄コレで初めて知った(恥)のですがカラーも地味だし妙に味も素っ気も無い車両なのになぜか心に引っかかります。
 ローカル風景のレイアウトを単行で走らせるにはぴったりでしょう。
 こういうのもラインナップされるのだからこのシリーズは侮れません。



光山鉄道管理局
 HPです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。

この記事へのコメント

2012年12月02日 10:24
お早う御座います。

おお!箱買いされましたか!
実は私も1つだけ予約したのが6010系でした。
今回の唯一のアルミカーですし,何とも魅力的な姿にしびれまして・・・(笑)。
私の方は未だ届いてませんが,紹介する手間が省けました(笑)。

しかしヤフオクや大型中古店で,すでにバラ売り
&安売りされているのには驚きましたよ・・・。
2012年12月02日 23:00
>YANチョさん

 前の15弾は1両だけでしたが今回はラインナップで箱買いを決断しました(汗)

 出来も悪くないのでお勧めですね。

 ところで6010系ですが他と並べている内にある事に気づきまして…
 これについてはブログに書きたいと思います。

この記事へのトラックバック