トミカのNスケールキャリアカーに手を加えてみる

前回触れましたトミカのキャリアカー。
少しでもレイアウト上での違和感を除くべく少し手を加えました。
荷台のフレームは一見大雑把ですがトラス部分のモールドがあるのでここを抜くか、あるいは黒く塗るだけで細密感が出るのではないかと考えました。
で、早速マジック(笑)塗ってみます。

更に上部の枠部分は元々は抜けているべきところを玩具的処理として板状に成形したらしいのでここはドリルで抜いてしまいます。
後部のフレームが出てきたことで幾分細密感は良くなりました。
最後にラジエータ部分の色刺しをやってみます。

今回の加工はここまでですがこの上の加工としてはトラコレに比べて高すぎる最低地上高を抑えるために車輪をいったん外してより低い位置に接着してしまう(転がして遊ばない限りは現実的と思います。タイヤ自体をトラコレ化トレーラーコレクションのそれと交換する手も考えられますがトミカの場合ややデフォルメがきつめなのでタイヤが小さすぎてしまう可能性が高いと思います)
後は完全なリペイントとウェザリングでしょうか。
光山鉄道管理局
HPです。

にほんブログ村

にほんブログ村
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
この記事へのコメント