キハ58系のちゃんぽん編成(笑)

 先日の「和」の入線はサプライズでしたが実はこの店に行ったのは別なモデルを購入するためでした。
 KATOのキロ28。

 ここ3年位で増備が進むキハ58系ですが両数も増え、幹線用の長編成も可能なレベルになってきたのでそろそろキロもと思っていた折にちょうど3桁価格の出物を見つけていたので出かけた訳です。
 それが655系というサプライズがあったのは意外でしたが…

 ともあれキロ28も加わって5,6両編成の急行が組めるようになりました。
 ですがこの手の編成の常で(笑)KATO、TOMIX、エーダイの3社ごった煮となりました。

 プロトタイプはほぼ同じですが異なるメーカーと製造時期の組み合わせですので塗装の艶とか発色に微妙な違いが出て来ます。
 ですが個人的にはこの寄せ集め感にも魅力を感じてはいます。
 私の故郷などでは異なる系統の混結すらごく当たり前、同じ系列でも1両1両コンディションが異なる組み合わせがあったりするのもごく普通でしたからこれ位のばらつきは許容範囲です。

 この辺りの感覚は列車は固定編成が当たり前という時代に育った向きには分かりにくいかもしれませんね。
 ただ、さすがに異なるメーカーの動力車同士の組み合わせをやる訳に行かないのでトレーラー総動員(ついでにTNにしか対応していないTOMIXのHGはつなげられません汗)
光山鉄道管理局
 HPです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック