帰省の土産から3・EF61・おかわり(笑)
帰省の時の処分セールの拾い物から、その3です。
これも(個人的な感触では)曲者度は高いです。
マイクロのEF61201
私の知っているEF61というとEF65の原型にもなった直流機最後の旅客専用機関車と言うイメージが強く、スタイルも今の目で見れば「間延びしたEF65」という感じです。
大体こんな感じのロコです。
ところが店頭で見かけた本機はEF65というよりもEF60そっくり。
よく見ると片側にデッキまで付いています。
説明によるとEF61はEF61でも瀬野八の補機用に短期間だけ活躍した「EF60の改造機」だそうです。
こういうのはこれまでEF67位しか知らなかったので少し意外である反面、結構面白いタイプの拾いものでした。
光山鉄道管理局
HPです。
にほんブログ村
にほんブログ村
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
これも(個人的な感触では)曲者度は高いです。
マイクロのEF61201
私の知っているEF61というとEF65の原型にもなった直流機最後の旅客専用機関車と言うイメージが強く、スタイルも今の目で見れば「間延びしたEF65」という感じです。
大体こんな感じのロコです。
ところが店頭で見かけた本機はEF65というよりもEF60そっくり。
よく見ると片側にデッキまで付いています。
説明によるとEF61はEF61でも瀬野八の補機用に短期間だけ活躍した「EF60の改造機」だそうです。
こういうのはこれまでEF67位しか知らなかったので少し意外である反面、結構面白いタイプの拾いものでした。
光山鉄道管理局
HPです。
にほんブログ村
にほんブログ村
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
この記事へのコメント