「謎のクモニ83」の暫定運用(笑)


4月の末頃に書いた「謎の荷物列車」、それからです。
あの編成に謎の青いクモニ83が混じっていた事はその時にも触れましたが、後で調べてみても実車にこういうクモニがあった形跡はなかった様なので「さてこれをどうしようか」と考えます。
再改造やリペイントに使うのも悪くはありませんがそれはとりあえず後の楽しみにとっておくにしても折角走れる機材なのですから当面の使い道を考えたい所です。

そこで思い出したのが、3年くらい前にジャンク袋に混じっていたのを取ってあった福塩線クハ68風のトレーラーです。
微妙に色調は違うのですが当面はこれと組み合わせた2連で走らせてみてもいいかなと思います。

元がKATOカプラー装備だったのでいったんアーノルドに交換して連結可能にしました。 レイアウト内に急カーブが多い場合、カプラー自体の首降り角を調整しやすいアーノルドタイプの利点を優先しました。

と、いう訳で現在は建設途上のミニSLレイアウト上で暫定運行中です。
さて本体の荷物列車編成ですがこちらも最近編成を組み直してみました。 こちらについては次の機会に
光山鉄道管理局
HPです。

にほんブログ村

にほんブログ村
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
この記事へのコメント