この夏二度目の運転会


 今回は帰省ネタを一休みさせてイベントネタを。

 今年はクラブの運転会のお座敷が例年になく多く、3回運転会が開催できることになっていました。
 今回はその2回目、前回とは別のショッピングセンターでのイベントです。
 ご存知のように今日はこの夏一番の猛暑で昼間の設営、運行はかなりしんどかったようですがそれでもいつもに倍する観客があったそうなのでその反応の良さも併せてメンバーの苦労も少しは報われたのではないでしょうか。


 今回は設営の都合もあって私のミニSLモジュールは参加できませんでしたが、それでも夜間の部の運転には参加させて頂きました。
 この会場での運転会は過去に数回行っており知名度もそれなりにあると思っていましたが、それでも今回初めて鉄道模型やジオラマを見たというお客さんが多かったのが印象的でした。
 普段のショッピングセンターですと親子連れがメインなのですが今回の会場は外人さんやカップルの姿が目立ち、反応もそれなりに良かったようです。

 新作のモジュールは冬景色。
 猛暑の折、こういう涼を誘うモジュールはタイムリーな気もします(笑)
 この他、既存のモジュールのバージョンアップもかなり多かったようです。


 ミニサイズのジオラマ展示もありましたが、これまでで最も充実した内容だった感じがします。
 風景の密度も高く凝縮感があります。

光山鉄道管理局
 HPです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック