16番C58レストアのその後(汗)

 先日ハンダ付けで随分と手こずった(とか言いつつ殆ど私のミスなのですが)宮沢のC58のその後です。


 こちらが補修前のC58です。
 前回修正を要した前部とは別に前のカプラーが欠損、しかもどこかに落としたものらしく随所に歪みが出ていましたが走行自体は昨年のC54よりもスムーズでした。
 やっとこ、ピンセットペンチなどでできうる限り歪みは修正。外れた前面部も先述の通りはんだ付けをやり直しました。
 あとはラッカースプレーでリペイント。
 色がのるだけでかなり良くなったように錯覚させる辺り、やはり塗装は偉大です(笑)

 リアルさとか細密さとかとは別次元(とはいえ当時も結構な値段だったはず)なレベルですが、どうにか形にはなりつつあります。
 あとは前面カプラーをマグネマティックかKATOカプラーに変更の予定です。

 細かな事ですが前のオーナーだった親類の機関士(先年物故)がやっていた様にランボードに銀を刺そうか思案中です。
 実車にそういう仕様があったかは別として、当時の思い出を大事にするならそれもありではないかと。

 光山鉄道管理局
 HPです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック