川崎BK117がレイアウトを飛ぶ(笑)
今回はトミカの一品から

買ったのは2年近く前ですが川崎の「BK117 C-2」というヘリコプターです。
Nサイズのヘリコプターと言えば何といっても「ヘリボーンコレクション」が有名でレイアウトで使うには困らない程度の大概の機種はラインナップされています。
ですがトミカでもかなり大雑把な造形ながら川崎バートルなどのヘリコプターがラインナップされてはいます。
今回の「BK117」ですがヘリボーンでは出ていない新型ヘリである事、現代的な流線型のデザインである事などもあって購入しました。
この手の民間仕様のヘリは意外と出ていないですし、その意味でも悪くはありません。
レイアウトの上空につるすのも悪くないですが写真の様に俯瞰で組み合わせてみても様にはなりますし、ラフな造形も意外に気になりません。

細密度で言うなら前述のヘリボーンコレクションや「技MIX」の方がはるかに良いに決まっていますが「レイアウトにヘリが来ました」的なお気軽なのりで使えそうな意味ではこれも悪くはないと思います。
あくまで俯瞰で使う場合ですが(汗)
光山鉄道管理局
HPです。

にほんブログ村

にほんブログ村
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。

買ったのは2年近く前ですが川崎の「BK117 C-2」というヘリコプターです。
Nサイズのヘリコプターと言えば何といっても「ヘリボーンコレクション」が有名でレイアウトで使うには困らない程度の大概の機種はラインナップされています。
ですがトミカでもかなり大雑把な造形ながら川崎バートルなどのヘリコプターがラインナップされてはいます。
今回の「BK117」ですがヘリボーンでは出ていない新型ヘリである事、現代的な流線型のデザインである事などもあって購入しました。

この手の民間仕様のヘリは意外と出ていないですし、その意味でも悪くはありません。
レイアウトの上空につるすのも悪くないですが写真の様に俯瞰で組み合わせてみても様にはなりますし、ラフな造形も意外に気になりません。

細密度で言うなら前述のヘリボーンコレクションや「技MIX」の方がはるかに良いに決まっていますが「レイアウトにヘリが来ました」的なお気軽なのりで使えそうな意味ではこれも悪くはないと思います。
あくまで俯瞰で使う場合ですが(汗)
光山鉄道管理局
HPです。

にほんブログ村

にほんブログ村
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
この記事へのコメント