さいたま詣でのアイテムから・旧車・スク水・カステラ焼き

 先日、子供のクリスマスプレゼントの購入にかこつけて(汗)さいたまの鉄道模型フェスタを覗いてきました。
 ついでに今年オープンのTOMIXモデルワールドも観てこれましたが、このふたつ、ほとんど近接していたので大いに助かりました。
 
 今回はそこでの入手アイテムから


 毎回お邪魔しているこばるさんのアイテム「族車」「旧車」の新型(と言うのも変な表現ですが)です。

 昭和40~50年代初頭の車種はカーコレや既成アイテムでも極端なくらいラインナップが薄いのでラインナップ自体がまず有難いです。
 初代チェ●サー、ハイ●ックスピックアップ、3●0HTとかは恐らく今後も出ないのではないかと思えるので貴重です。
 (あとまさかの2代目レ●ードなんかも私みたいなのには狂喜物のアイテムだったりするのですが)

 あまりに嬉しかったのでどんどん買い込みます。
 後に棚幡線レイアウトに配置してみましたがこれだけでレイアウトが一気に昭和52年の雰囲気になったのには驚きでした。


 で、勢い余ってつい手を出してしまった(大汗)
 「スクール水着」
 このメーカーの場合他の水着姿も製品化しているので自然なラインナップと言えば言えます。

 うちのレイアウトの場合、両津勘吉氏やシャア・アズナブル氏も徘徊している無法地帯なのでこういうのが居ても違和感はそんなにないのでは(!?)とも思えるのですが。
 ただ、腕のある方ならこれをベースにコスチュームを肉付けしてやれば思いの通りのキャラが作れるのではないかと思えます(笑)

 さて、もう一軒の方の「モデルワールド」
 ソニックシティの向かい、ビッグカメラの裏と言うある意味私にとってはかなり利便性の良い立地条件です。TOMIXだけにトミーテックの製品が中心とはいえ、雰囲気的にはホビーセンターよりも親しみやすい雰囲気ではあります。




「TOMIX焼き」と言いますか「カステラ焼き」
 流石にホビーセンターKATOでもこういうのはありません(笑)
 アキバで「メイド焼」「メイド饅頭」が並んでいても手を出さなかったのについ買ってしまいました(爆)

 155系風のパッケージがなかなか面白いです。
光山鉄道管理局
 HPです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。

この記事へのコメント

Eはみ猫
2013年12月22日 22:17
ずいぶんご無沙汰しております。永らく「見てるだけ」になっており、恐縮であります。
 奇遇なことに拙者も昨日カステラ焼きを購入、本日のティータイムに舌鼓を打ったところです。
 トミックスのショールームは至近距離でもあり、何度も通っております(カステラ焼きは女房のリクエストで昨日初めて買いました)が、「鉄道模型フェスタ」はノーマークでした(情報に偏りが…)。
 二代目○パードですか?ぃや見てみたいですね~。
2013年12月22日 23:10
購入されたストラクチャーも気になりますが、「カステラ焼き」が非常に美味しそうに見える方がもっと気になりますね・・・・。♪
2013年12月23日 11:46
さいたまの鉄道模型フェスタ、22日に行きました。
今回は、103系を4両入手できました。
他にも、少しですが、購入してしまいました。
2013年12月23日 22:09
>Eはみ猫さん

 コメントありがとうございます。

 私もTOMIXのショールームがソニックシティにこんなに近い(ついでに大宮駅とも)とは思いませんでした。手軽度ではホビセンを上回りますね(笑)

 ●パードの方は近日中に写真を上げたいと思います。
2013年12月23日 22:13
>hidakamiさん

 カステラ焼、味はまあ普通の方だと思います。
 それよりも「TOMIX」のロゴの付いた食べ物を口に入れると言う非日常感(笑)の方が印象に残る気が。

 パッケージは155系風ですが実はレジのカウンターも同じ塗色で統一されています。

 大宮駅からも至近距離ですし上京の折などの立ち寄り先としてはお勧めできます。
2013年12月23日 22:15
>oomoriさん

 私は今回は上記のアイテムで轟沈してしまいました(涙)車両とかも欲しかったですが・・・

 他のショップではアマギの映画館が良い雰囲気で欲しかったですね。

この記事へのトラックバック