今年最初の買い出しにて

 今回は運転会のはなしから前後した所から始まります。

 運転会の前の週に、研修会にかこつけて今年最初の東京買いだしツアーを敢行しました。
 とはいえ、今回は特に欲しい新製品や予めのお目当てのアイテムもない(そもそも会場の都合で秋葉に行けない)ので何か面白いアイテムでもあればと言った程度の軽い気持ちではあります。
 ところがこういう時に限って興味をひいたり琴線に引っかかるアイテムに当たってしまうのが東京の怖さです。

 毎度こうしてお上り気分を味わって帰ってくる訳ですが。

 何しろ今回は昨年来のジャンク品レストア旋風の真っただ中の買い物なだけに故郷や現住地のショップめぐりでは見つからない様な物に当たります。

 今回は何と「不動品が2機、訳あり品が2」という前代未聞な内容になりました。
 要するに「まともなものがひとつもない」という事です。安い事は安かったですが。
 この種の訳あり品は田舎ではなかなか見かけない物が多く、都会ならではの愉しみと言えるかもしれませんが、一方でそれだけそれらを買う層も厚い事を意味するので私にもどうにかなる様なコンディションの物を見つけるのはそれなりに大変かもしれません。

 これらは単に古いからとか安いからだけではなく昨年開業の棚幡線に似合いそうな小型車やそれに準じる機種が中心になりました。
 とはいえ、上述の様に故郷や現住地ではまず見つかる事がないであろう代物なのでそう後悔もしていません。
 が、それもこれもちゃんとレストアできればの話です。

 それらの紹介は改修の状況に応じて順次紹介したいと思います。
 とか言いつつ運転会で走らせたものもあったりするのですが(汗)
光山鉄道管理局
 HPです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック