鉄道コレクション第19弾から。三陸鉄道36形ー500番台
今日から消費税も8%に上がりほかにも色々と値上げが続いていますが、今回は増税直前の駆け込み入線車から。

鉄道コレクション第19弾の三陸鉄道36形500番台(501)です。
昨年来三陸鉄道ネタのリリースが続いていますが遂にこんなのまで出るとは(笑)
1994年の強風による転落事故で廃車になった36形の代替機として1両だけ作られた変り種です。
(あの事故をニュースで観た時にはびっくりしました。確か転落する車内でビデオカメラが回っていて一部始終がニュースで放映されていた記憶があります)

JR九州のキハ125などと基本設計を共有しておりその意味では普通のデザインの気動車ですが個性的な面構えの36形の中にあると結構目立ちます。

「ふつうの36形(笑)」と並べてみると同じ塗装でありながら結構賑やかに見えますね。
さて、今回の鉄コレ19弾はほぼ同形の車両のセットになっていますが他の車両については次の機会に。
光山鉄道管理局
HPです。

にほんブログ村

にほんブログ村
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。

鉄道コレクション第19弾の三陸鉄道36形500番台(501)です。
昨年来三陸鉄道ネタのリリースが続いていますが遂にこんなのまで出るとは(笑)
1994年の強風による転落事故で廃車になった36形の代替機として1両だけ作られた変り種です。
(あの事故をニュースで観た時にはびっくりしました。確か転落する車内でビデオカメラが回っていて一部始終がニュースで放映されていた記憶があります)

JR九州のキハ125などと基本設計を共有しておりその意味では普通のデザインの気動車ですが個性的な面構えの36形の中にあると結構目立ちます。

「ふつうの36形(笑)」と並べてみると同じ塗装でありながら結構賑やかに見えますね。
さて、今回の鉄コレ19弾はほぼ同形の車両のセットになっていますが他の車両については次の機会に。
光山鉄道管理局
HPです。

にほんブログ村

にほんブログ村
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
この記事へのコメント