久々の新車・KATOのクモヤ90から

 鉄コレの様な廉価版(とはいえ、鉄コレも動力込みだと最近はかなり高くなりましたが)でない車両としては結構久しぶりの電車の新車(中古車ではない、新規に買った物と言う意味)の様な気がします。
DSCN9534.jpg
 物はKATOのクモヤ90。ただしT車です。
 本当はT車の2連が欲しかったのですがあいにく店に在庫がなく1両のみです。
 もっともこの状態でも保線列車などと同様に「側線の動くストラクチャー」として配置しても良いとは思います。
DSCN9535.jpg
 両運転台の63系みたいなルックスの事業車ですが実際は回送列車の前後に1両づつ付いていたり(なのでレイアウト上での運用はT車2両で足りる訳です。動力は回送列車のそれを使えば良いわけですから)して使われるそうです。
 ですが改造車だけに元の車体の雰囲気は色濃く残っており、M車などはそのまま「小レイアウト用の20M級単行電車」として使っても違和感は少ない気もします。
 (そう考えれば「KATOの動力を搭載した単行電車」として利用価値は高そうです)
DSCN9531.jpg
 それにしてもこんな事業車までモデル化してくるとは最近のKATOも随分マニアックになったものです。
 考えてみたら72系と言うとTOMIXやGMのイメージが強かったですが、今回の90はクモヤとはいえ、KATOとしては初めての72系ではないでしょうか。
光山鉄道管理局
 HPです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。

この記事へのコメント