今月の中古車から・マイクロの8620
今回は久しぶりに(笑)ジャンク箱から離れた中古の入線車両のはなしです。

先日の消費税上げの反動に対する応策なのでしょうか、最近になって近所の中古ショップで大量に出物が並んでいました。
これほどマニアックな製品が一堂に会するなどこれまでのそのショップでは考えられなかった事です。
マイクロの製品が中心ですがオレンジの9600とかステンレスのEF10、DD50の片割れ、茶色塗装のEH10とか、まるで秋葉原辺りのの中古ショップみたいなノリです。
その中でこれまで持っていなかったアイテムもいくつかあったので安い順に購入しました。

やはりマイクロの8620。
これまで秋葉等で出物を見ていますが、今回はそれらの6割程度の値段でしたからまあまあリーズナブルな部類と思います。もっともキャブにがたつきがあったのでその辺も安かった理由かもしれません。
マイクロの86は既存の動力ユニットを使った関係で特にプロポーションの狂いが著しい事で有名なモデルです。
実際、ボイラーが太い上に腰高、背高なマイクロ蒸気の特徴を全て引き継いでいるので純粋主義のマニアには受けが悪いのもやむを得ない所もあります。
が、上記の条件の範囲で考えるとこれはこれで結構頑張っている造形ではないかとも思います。

キャブ周りやテンダーなどはそれなりに86っぽさを出していますし。
何よりこの86、走りっぷりが意外に良くこれだけでも十分許せる気がします。
光山鉄道管理局
HPです。

にほんブログ村

にほんブログ村
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。

先日の消費税上げの反動に対する応策なのでしょうか、最近になって近所の中古ショップで大量に出物が並んでいました。
これほどマニアックな製品が一堂に会するなどこれまでのそのショップでは考えられなかった事です。
マイクロの製品が中心ですがオレンジの9600とかステンレスのEF10、DD50の片割れ、茶色塗装のEH10とか、まるで秋葉原辺りのの中古ショップみたいなノリです。
その中でこれまで持っていなかったアイテムもいくつかあったので安い順に購入しました。

やはりマイクロの8620。
これまで秋葉等で出物を見ていますが、今回はそれらの6割程度の値段でしたからまあまあリーズナブルな部類と思います。もっともキャブにがたつきがあったのでその辺も安かった理由かもしれません。
マイクロの86は既存の動力ユニットを使った関係で特にプロポーションの狂いが著しい事で有名なモデルです。
実際、ボイラーが太い上に腰高、背高なマイクロ蒸気の特徴を全て引き継いでいるので純粋主義のマニアには受けが悪いのもやむを得ない所もあります。
が、上記の条件の範囲で考えるとこれはこれで結構頑張っている造形ではないかとも思います。

キャブ周りやテンダーなどはそれなりに86っぽさを出していますし。
何よりこの86、走りっぷりが意外に良くこれだけでも十分許せる気がします。
光山鉄道管理局
HPです。

にほんブログ村

にほんブログ村
現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。
この記事へのコメント