運転会イベントと鉄道模型のアピールに思うこと

 先日の運転会に参加していてふと思ったことから。
 今年はそれほどでもないのですが昨年あたりからはとにかく運転会のイベントが多かったです。
DSCN4824.jpg
 いつものショッピングセンターの3回に加えて他のショッピングセンターで一回、駅のコンコースで3回、県外のエキチカでも一回と合わせて8回。
 その全てにお手伝いとして参加できたのですから我ながら大したものです。

 まあ、さすがにこれだけハイペースだとやや息切れする所も出てくるのですが。
DSCN4828.jpgDSCN4833.jpg
 この他、別のクラブが博物館で16番メインの展示運転をやっていましたし、隣町では関西から持ち込まれた展示用レイアウトがその威容を晒していたそうです。
 して見ると昨年から今年にかけては年中レイアウトづいていた年と言えるかもしれません。
 県の規模や田舎度(悪い意味で言っているのではないのでご勘弁を)を考えるとこれは凄い事ではないかと思います(笑)
DSCN4835.jpg
 言い換えればそれだけ一般レベルへの「鉄道模型やレイアウトをアピールし得る機会」が多かった事になり多少はこの趣味の層の掘り起こしにはなっているのではないかという気持ちになります。
 ところが不思議な事にこうした機会は都会に行くほど希薄になっている様な気がします。

 確かに銀座を始め鉄道模型のショーは定期的に開催されていますし、JAMの盛り上がりは楽しかったです。
 又グランシップやソニックシティのイベントなどこうした催しが周辺の地域にも波及している勢いは感じます。
DSCN0628.jpg
 ですがそれらのイベントの大半が一般向けのアピールというよりも「マニアのたまり場の延長」と感じられるのも事実です。
 そうしたイベントが必要なのも確かですし、それによってモデラーの質的な底上げがなされるメリットも非常に大きいと思います。
 ですがそれとは並行して一般の人にも「面白そうだな、鉄道模型という物をやってみようかな」と感じさせる機会も同じくらい必要ではないでしょうか。

 ショッピングセンターや駅のコンコースでのイベントはその意味ではかなり効果を上げていたのではないかと思います。
(これは私の所属しているクラブだけの話でなく、例えば故郷とか帰省の時の通過駅などで地元のクラブがこうしたイベントを地道に行なったりしているのを現に眼にしています)
DSCN4827.jpg
 ある意味「草の根活動」に近いものですしJAM辺り以上にモデラーの上手い下手の差が激しかったり(あ、私の事だ大汗)するのですが、それでもなお、素朴な意味での「鉄道模型」の楽しさを普通の人に感じさせる点では決して引けを取っていないと思います。

 それらも含めて考えてみる価値はある様な気もします。
DSCN0641.jpg

光山鉄道管理局
 HPです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。

この記事へのコメント

2014年08月25日 21:14
ご無沙汰しております。。。

最近完全に初心を忘れた私には結構サックリ刺さる深いテーマですね。。。

残念ながらショッピングセンター運転会の経験は無いので客層その他はワカラナイのですが、確かに大規模な模型ショーとは出展して刺激を与える層は違うんだろうと思います。
JAMの場合、鉄道模型に興味の無い人間は来ないので光山市さんのおっしゃる通りですが、グランシップは子供連れが多いのでショッピングセンターの運転会と客層はあまり変わらないなのかも知れないです。

ただ1つだけ言える事は、ショーの場合余所のクラブと横の繋がりを作る事が出来るのが最大のメリットなんだろうと思います。


と、いうわけで、来年静岡出ませんか?
激安ホテルとイイ居酒屋とイイ中華屋があるので紹介します(笑)





光山市交通局
2014年08月26日 00:22
>芋さん

 コメントありがとうございます。

 ショッピングセンターの様な場所のイベントの場合、逆にあまりマニアックに走れない(笑)問題もあったりするので人によってはストレスがたまりそうなのですが。

 私の故郷の岩手では毎年秋にミニグランシップともいうべき地元クラブ&ショップの連合体によるイベントが開かれているそうですが、一般客メインで結構人気が出ているようです。
 各地方毎にこの手のお祭りができるというのが理想形でしょうね。

 当地の場合、ショップやクラブの絶対数が少ないので今のような形式になっている側面もありますし。

 実はうちのクラブも今年のグランシップのお誘いがあったのですがメンバーが揃わず断念した経緯がありまして(涙)

 スケジュールの都合もありますが、できれば来年辺りは個人的に行ってみたいと思っています。
 その折はよろしくお願いします。