ジオコレの「交差点の建物」から・1

DSCN5791.jpg
 先日リリースのジオコレの新アイテムから

 「交差点の建物」という名の「角地用のビル」3タイプです。
 最近は路面電車の充実やバスコレの自走システムの登場なんかで駅前に拘らない町並み創生のニーズが増えていますがそうした用途に特に良く対応した物と言えます。
DSCN5790.jpg
 今回出たのは煉瓦造りのクラシックなタイプ、ややラウンドした商社風、一回にコンビニを併設した雑居ビル風の3タイプです。
 その中で煉瓦造りの物から組み立ててみます。
 これは一見3階建てに見えて実際は半地下の階を持つビルとしては相当にクラシカルなタイプです。
 出入り口を階段にしている辺り雰囲気は悪くありませんが、これだけぽつんとあると妙に物寂しい位にあっさりした雰囲気があります。

 とはいえこうした建造物は最低でもフィギュアと組み合わせて活気を出す物と思うのでジオラマに組み込んでみないと真価が発揮できない物と言えます。
DSCN5787.jpg
 このビルと組み合わせると面白そうなのは同じジオコレの「昭和のビルのホテル」とか「ジオタウンの地方銀行」、あるいはファーラー辺りの煉瓦造りの建物と組み合わせて独自の「煉瓦街」にしてみると言うのがまず思いつきます。
 KATOが昔出していた「商業ビル」と称する煉瓦店舗にも合いました(笑)

 まあ、別にそれに拘らなくてもそこそこ近代的な街並みの真ん中に一軒だけ時代に取り残された様に煉瓦造りの角ビルがあるというのも良いアクセントになるでしょう。

 他の2軒については次回以降に紹介します。

 が、そろそろうちのレイアウトも用地難の折ですから「どれかと差し替えないと配置できない」のが何とも
光山鉄道管理局
 HPです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。


この記事へのコメント