鉄道コレクション第20弾に飛びつく(笑) 鉄道コレクション第20弾に飛びつく(笑)

 たぶん今年最後の新車入線となる鉄道コレクションの第20弾です。
 わたし的にはこいつが今年最後の大物とも言えます。
DSCN6111.jpg
 行きつけのショップでは動力ユニットも含めてかなり凄い売れ行きだったようですが、ラインナップを見ればそれも納得でしょう。
 考えてみれば鉄コレで初めて「ラインナップ全車種が国鉄・JR型の電車」をやっていますしそのラインナップ自体がマニアックというか新機軸満載の代物ですからこれまで鉄コレに食指を動かさなかった層も今回ばかりは手を出したのではないでしょうか。
DSCN6112.jpg
 123,143系は単行でも運転可能な電車群としてもお手軽ですしそれらと同系列の荷物電車もなかなか渋いラインナップ。鉄コレ初の事業車に至ってはたとえ動力化しなくとも側線の飾り物として十分機能します。
(他社との競合車種も結構あるのですが鉄コレゆえの手軽さは大きな武器と言えると思います)
 しかも143系などは塗装の変更が多かった関係で意外とバリエーションがあるので改造派にも嬉しいラインナップではないでしょうか。

 しかもこれらの全てがユニット装着で自走化可能なのですから。
DSCN6108.jpgDSCN6109.jpg
 私も早速クモユニ143を動力化しました(笑)荷物電車なので単行でもそれなりに様になるのが有難いとは言えます。同じ身延線つながりでクモハ123もN化しましたが、これは以前GMのキットを入線させていた関係でトレーラーです。
1282200654.jpg
1282200666.jpg
 上の写真は当時の作りかけの時の物ですが、それにしても私の腕の問題もあるとはいえ落差があまりにも大きいです(大汗)
DSCN6115.jpg
 そして今回のラインナップで一番の注目株は何と言ってもクモル145とクル144でしょう。
 これについては動力も含めて次回に紹介したいと思います。
光山鉄道管理局
 HPです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

現在参加中です。気に入ったり参考になったらクリックをお願いします。


 

この記事へのコメント